ライブ講座
【zoom】氣を調えるWS
- 150分 x 全1回
- Zoom
11,000 円(税込)
申込状況
×定員数に達しました
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
70名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
定員数に達しました
申込状況
×レビュー(8件)
-
【zoom】氣を調えるWS
普段の感情の乱れを気の観点でみると、主観的から客観的な目線が加わふと思いました。 全て自分の問題として見つめるという言葉をよく聞くけど、それを気に置き換えて話すと大変理解しやすく、 気が乱れたときに、減ったときに思い出して見つめていきたいと思いました。
2024/5/14
-
【zoom】氣を調えるWS
母とのことを相談したのですが、今まで母に対して怒りばっかりだったのが、感謝の気持ちが出てきました! とにかく私は真面目で頑張り過ぎてる… まずはそれに気づけたことと、認めれことで一歩進めたと思います! 体が軽くなりました! ありがとうございました! 2もよろしくお願いします。
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
はじめて、先生の講座に参加させていただぎした。ありがとうございました! この講座を受けると、「氣」を、より身近に感じてイメージしやすくなると感じました。 日頃の出来事を「氣」で考えることで、よりシンプルになると思います。 難しい言葉はないのに、ただノウハウを学ぶだけではない、なんだか「ハッ」っと気づく瞬間が多く、講座が終わる頃には気持ちが軽やかになってました。これは先生が整いまくってるからなのでしょうか。 講座中、質問しようかなと、チャットに書き込んでる時に他の方が、同じような質問をされることが3度ありました。自分が頑張らなくてもスッキリできて、あら、私整ってんのかも!?と感じました!まだまだ伸び代はありますが、順調なんだなと思えました。 次の講座を受けたいと思える講座でした。 ありがとうございました!
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
氣についてのイメージがわかった。 人に気を使って疲れ果てる、人混みに行くとつかれる、時間に終われる日々で休日になると起きれない等、氣が足りなかったんだな〜と納得しました。 もっと詳しく知りたいと思いました。 ありがとうございました。
2024/5/9
-
【zoom】氣を調えるWS
私自身 漢方や鍼灸が自分によく効く事を実感していましたので、東洋医学の先生方の言う気という物をもっと知りたいと思っていました。 今日の講座では、気という物をどうイメージするのか?日常生活で気がどのような役割をするのか?より心地よく生活するには自分の気をどのようにとらえて行動すればいいのか?等 、分かり易くシンプルに教えて頂けてとても参考になり、気に対してますます興味が湧きました。 講座の中で参加者の皆さんの質問が講座の内容をさらに具体的に知る事に繋がる点も良かったです。先生も丁寧に答えて下さって参考になりました。 先生の口調も話すテンポも聞きやすく心地良かったです。 次の②の講座も是非受けたいです。
2024/5/9
東洋医学でとっても大切な「氣」。「氣」って何?という基本から、自分の氣の状態が分かるサインの見方や調え方をお伝えするクラスです。
カリキュラム
-
氣を調えるWS①
開催済み
開始日時 2024年5月9日(木) 10:00~
このクラスで知って欲しいのが「氣のサイン」についてです。
私たちに起きている「良いこと」や「嫌なこと」、「運が悪かったこと」などは、今の自分の氣の状態に気が付くように教えてくれているサインなんです。
ただ、ちょっと意識して見ないとサインの見方が分からなくて見落としてしまうので、みなさんに起きるサインについて、特にしっかりとお伝えします。
このWSのテーマの「氣」。
目に見えないし、あやふやなモノなので、「氣」について多くの人が、と言うかほとんどの人が気にしないで生活していると思います。
でも、目には見えないんだけど、実は普段の生活の中で感じていたり、別の形で見えていたり、気にしていないから気が付いていないだけで、実はよく見かけている「氣」。
気になる人にはとっても気になる「氣」。
そして、「氣」ってとっても大切なんです。
氣を使い過ぎたり、氣が足りなくなっていたり、氣が乱れていたり…
氣が原因で、ココロとカラダの不調の原因になってしまっている人も沢山いらっしゃいます。
不調までいかなくても、皆さんの周りには、すごく運が良い人も悪い人もいて、周りに人が集まってくる人も、ちょっと近づきたくない雰囲気の人もいると思います。
これらの違いも全部「氣」と言う視点で見ると説明が出来て、氣を調えることで変わることも出来るので、「氣」を意識しないでそのまま生活をするなんて本当にもったいない事なんです。
このWSでは、この何だか良く分からない「氣」の基本と「氣のサイン」についてじっくりお伝えします。
・「氣」って何?
・「氣」が調っている人と、乱れている人の違い
・「氣」の使い方と無駄遣い
・「氣」の調え方
・「氣」の伝わり方
・今の「氣」の状態を知る
・「氣」のサイン
など、インスタや他の講座の中でも氣については少し話している事もありますが、このクラスでは「氣」のイメージ全体が掴めるようにじっくりと説明したいと思っています。
特にこのクラスで知って欲しいのが「氣のサイン」についてです。
私たちに起きている「良いこと」や「嫌なこと」、「運が悪かったこと」などは、今の自分の氣の状態に気が付くように教えてくれているサインなんです。
ただ、ちょっと意識して見ないとサインの見方が分からなくて見落としてしまうので、みなさんに起きるサインについて、特にしっかりとお伝えします。
氣のサインを意識して、自分の氣が調うように生活すると、氣が満ちて元気になるだけでなく、良い氣の流れになっていろいろと不思議な変化が起きるので、ぜひ楽しみにして頂きたいなと思います。
ぜひ皆さんには
「氣」のことを知って、
「氣」を意識して生活をして、
実際の変化を感じて頂きたいと思います。
きっと、おもしろいことが起きるはずです。
きっと、今まで気が付かなかった楽しいことや、
小さな変化にも気付いて頂けるようになると思います。
「氣」に興味がある方。
「氣」って怪しいと思っている方。
生活を調えるきっかけを探している方。
人に気を使うことを普通のことだと思っている方。
今年はなんだか良い事なかったな、って思っている方。
来年こそは…と思っている方。
皆さんのご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願い致します。
■後日動画で受講することをご希望の方は、5/18以降にこの「コエテコ」にて受付を開始予定です。
*視聴期間はお申し込み後2週間です
■このクラスには続編もあります。
今回は「氣を調えるWS①」として【氣のサイン】についてお伝えします。
6月11日には「氣を調えるWS②」として【氣の流れ】についてお伝えします。
両方合わせて聞いていただくと、氣をだいぶイメージしやすくなると思います。
②は①を受けていただいていることが受講条件なので、まずは①を受けてからご検討ください。
こんな人におすすめです
東洋医学に興味のある一般の方。
東洋医学を臨床で使いこなしたい治療家、セラピスト
レビュー(8件)
-
【zoom】氣を調えるWS
普段の感情の乱れを気の観点でみると、主観的から客観的な目線が加わふと思いました。 全て自分の問題として見つめるという言葉をよく聞くけど、それを気に置き換えて話すと大変理解しやすく、 気が乱れたときに、減ったときに思い出して見つめていきたいと思いました。
2024/5/14
-
【zoom】氣を調えるWS
母とのことを相談したのですが、今まで母に対して怒りばっかりだったのが、感謝の気持ちが出てきました! とにかく私は真面目で頑張り過ぎてる… まずはそれに気づけたことと、認めれことで一歩進めたと思います! 体が軽くなりました! ありがとうございました! 2もよろしくお願いします。
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
はじめて、先生の講座に参加させていただぎした。ありがとうございました! この講座を受けると、「氣」を、より身近に感じてイメージしやすくなると感じました。 日頃の出来事を「氣」で考えることで、よりシンプルになると思います。 難しい言葉はないのに、ただノウハウを学ぶだけではない、なんだか「ハッ」っと気づく瞬間が多く、講座が終わる頃には気持ちが軽やかになってました。これは先生が整いまくってるからなのでしょうか。 講座中、質問しようかなと、チャットに書き込んでる時に他の方が、同じような質問をされることが3度ありました。自分が頑張らなくてもスッキリできて、あら、私整ってんのかも!?と感じました!まだまだ伸び代はありますが、順調なんだなと思えました。 次の講座を受けたいと思える講座でした。 ありがとうございました!
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
氣についてのイメージがわかった。 人に気を使って疲れ果てる、人混みに行くとつかれる、時間に終われる日々で休日になると起きれない等、氣が足りなかったんだな〜と納得しました。 もっと詳しく知りたいと思いました。 ありがとうございました。
2024/5/9
-
【zoom】氣を調えるWS
私自身 漢方や鍼灸が自分によく効く事を実感していましたので、東洋医学の先生方の言う気という物をもっと知りたいと思っていました。 今日の講座では、気という物をどうイメージするのか?日常生活で気がどのような役割をするのか?より心地よく生活するには自分の気をどのようにとらえて行動すればいいのか?等 、分かり易くシンプルに教えて頂けてとても参考になり、気に対してますます興味が湧きました。 講座の中で参加者の皆さんの質問が講座の内容をさらに具体的に知る事に繋がる点も良かったです。先生も丁寧に答えて下さって参考になりました。 先生の口調も話すテンポも聞きやすく心地良かったです。 次の②の講座も是非受けたいです。
2024/5/9
講座スタイル
-
ウェビナー(講演)形式
-
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し任意
・質問はマイク、チャットどちらでもしていただけます。
・受講後に復習用の動画をお送りします(視聴期間は2週間)
■受講中のマイクは基本的にミュートで、質問する時だけマイクを繋いてください。
zoomのチャット機能を使っても質問していただけます。
■入退室も自由なので、ご都合に合わせて受講してください。
■復習できるように5/18に動画をお送りします。動画の視聴期間は2週間です。
録画について
開催約1週間後に復習用の動画をお送りします。
視聴期間は2週間です。
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
都合がつかない等で講座に参加できなくなった場合、講座内にある「欠席連絡」のボタンを押す必要があります。欠席の場合は返金はされません。
ライブ講座
【zoom】氣を調えるWS
- 150分 x 全1回
- Zoom
11,000 円(税込)
申込状況
×定員数に達しました
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
70名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
定員数に達しました
申込状況
×レビュー(8件)
-
【zoom】氣を調えるWS
普段の感情の乱れを気の観点でみると、主観的から客観的な目線が加わふと思いました。 全て自分の問題として見つめるという言葉をよく聞くけど、それを気に置き換えて話すと大変理解しやすく、 気が乱れたときに、減ったときに思い出して見つめていきたいと思いました。
2024/5/14
-
【zoom】氣を調えるWS
母とのことを相談したのですが、今まで母に対して怒りばっかりだったのが、感謝の気持ちが出てきました! とにかく私は真面目で頑張り過ぎてる… まずはそれに気づけたことと、認めれことで一歩進めたと思います! 体が軽くなりました! ありがとうございました! 2もよろしくお願いします。
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
はじめて、先生の講座に参加させていただぎした。ありがとうございました! この講座を受けると、「氣」を、より身近に感じてイメージしやすくなると感じました。 日頃の出来事を「氣」で考えることで、よりシンプルになると思います。 難しい言葉はないのに、ただノウハウを学ぶだけではない、なんだか「ハッ」っと気づく瞬間が多く、講座が終わる頃には気持ちが軽やかになってました。これは先生が整いまくってるからなのでしょうか。 講座中、質問しようかなと、チャットに書き込んでる時に他の方が、同じような質問をされることが3度ありました。自分が頑張らなくてもスッキリできて、あら、私整ってんのかも!?と感じました!まだまだ伸び代はありますが、順調なんだなと思えました。 次の講座を受けたいと思える講座でした。 ありがとうございました!
2024/5/11
-
【zoom】氣を調えるWS
氣についてのイメージがわかった。 人に気を使って疲れ果てる、人混みに行くとつかれる、時間に終われる日々で休日になると起きれない等、氣が足りなかったんだな〜と納得しました。 もっと詳しく知りたいと思いました。 ありがとうございました。
2024/5/9
-
【zoom】氣を調えるWS
私自身 漢方や鍼灸が自分によく効く事を実感していましたので、東洋医学の先生方の言う気という物をもっと知りたいと思っていました。 今日の講座では、気という物をどうイメージするのか?日常生活で気がどのような役割をするのか?より心地よく生活するには自分の気をどのようにとらえて行動すればいいのか?等 、分かり易くシンプルに教えて頂けてとても参考になり、気に対してますます興味が湧きました。 講座の中で参加者の皆さんの質問が講座の内容をさらに具体的に知る事に繋がる点も良かったです。先生も丁寧に答えて下さって参考になりました。 先生の口調も話すテンポも聞きやすく心地良かったです。 次の②の講座も是非受けたいです。
2024/5/9
東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール
風の音治療院
各講座の詳細をご確認の上、お申し込みください。
◆東洋医学を初めて勉強する方におすすめの基本のクラスはこの3つのクラスです。
・氣を調えるWS
・陰陽五行で本当の自分を知る
・東洋医学の食事のキホン
もっと詳しく東洋医学について知りたい方は、「五行ライフ」や「からだの学校」をお勧めします。
それぞれどんなクラスなのかは各クラスの申し込みページやインスタグラムで説明していますので、申し込まれる前に参考にしてください。
※動画受講には視聴期限がございますのでご注意ください。
※各講座の資料はダウンロード可能です。動画視聴期限内に忘れずダウンロードしてください。
視聴期間を過ぎた後に資料のみをお送りすることはできませんのでご了承ください。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる