ミニマリスト英語アウトプット術

ライブ講座

ミニマリスト英語アウトプット術

  • 90分 x 全1回
  • その他

550 円(税込)

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2023年11月5日 20:00まで
  • デバイス

    PC推奨

  • 顔出し

    不要

  • 最低開講人数

    5名

  • 定員

    1000名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2023年11月5日 20:00まで

レビュー(2件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ミニマリスト英語アウトプット術

    久しぶりのセミナーで、とても楽しみにしていました。 英語初級者の私にとって、アウトプットはなかなか難しく自信ももてず、ハードルが高いです。でも、セミナー内でお話があったように語彙力をつけるという『基礎体力』をあげることや、今持ってるテクニックでなんとか伝えられるようにする(日本語操作を行う)ことが大切だと、改めて聞いてとても納得しました。 そして“できたらいいな”ではなく“何がなんでもやる!”という意識で取り組むことが重要だと話されていたところに、自分を振り返り「まだまだ全然だ…」と反省もありました。 私はリンガで英語のレッスンを受けていますが、ヤスロウさんから日本語操作を学び訓練したおかげで、少しずつ日本語操作を身につけることができていると思います。今回のお題も「なんとか表現できないかな…」と、まずは平易な日本語に置き換えて、英語でなんとか表現できないか…と考えられました。今までだったら、手も足も出なかったと思います。 ただ、私の英作文は、文法の誤りや表現の誤りなど正すところだらけで、まだまだ文法の学びや語彙の強化が必要だとよくわかりました^_^

    2023/11/17

    講師からの返信

    コメントありがとうございます!私とのレッスンで日本語操作の訓練をなさっている分,どういう考えでそういう訓練をしているかをよりおわかりいただけたんじゃないかと思います。「何が何でも」って精神論といえば精神論なんですが,そういう心持ちをいつも持てるか持てないかで最終的には大きな差が出ると思います。まだまだ勉強が必要,は誰にとってもそうだと思います。私にとってもそうです。これからも頑張ってまいりましょう!
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ミニマリスト英語アウトプット術

    最初のKateさんの英語の声がこもって聞こえるような感じがしました。私の環境の問題かもしれませんが、イヤホンでかなり聞きやすくしたつもりです。土曜の講義のときはもう少しクリアな音質だとありがたいです。日本語操作の話は、英作文をするときは効果的だと思うのですが、とにかく何かコミュニケーションをしたいときはそんな複雑な文は思いつかないように思います。むしろ、知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすかという英語操作の方が重要なのではないかと私は感じました。

    2023/11/5

    講師からの返信

    コメントありがとうございます。「知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすか」のときに実際頭の中で行われる操作は,我々が「日本語操作」と呼んでいることそのものです。「日本語」と入れているのは,特に初心者は日本語でしか発想できないので,その次元でもできるということを強調するためです。

    しかしそこで訓練するのは考え方であり,決して日本語に特化した話ではありません。その考え方は結局はどの言語だろうと適用可能です。もし英語に堪能で英語そのもので操作できる力がおありであれば,そこに適用することは当然可能です。呼び名は以前から頭を痛めているところであり,よい代案があれば是非ご教示いただきたく存じます。

    Kateの音質の問題はこちらでも認識しています。改善に努めます。フィードバックありがとうございました。

プレミアオンライン英語学校 リンガ・エスプレッソ

当たり前のことを当たり前にやって当たり前に大きな成果

• 英語でアウトプットするのに知識はあればあるほどよい,それは真実でしょう。しかし,知識がふんだんになければアウトプットできないというわけでもありません。では,場合によってはボディージェスチャーや擬音・擬態語も駆使しつつ,言いたいことがかろうじて表現できるためには,最低限どれだけの知識が必要なのでしょうか。それをリンガ・エスプレッソ主宰のヤスロウが考えます。
 
• 講義本体はライブで行われます。
 
❣❣❣10月中のお申し込みで参加費の大幅割引がありますのでお早めにお申し込みください!

もっとみる

カリキュラム

内容

 
英語でアウトプットするのに知識はあればあるほどよい,それは真実でしょう。しかし,知識がふんだんになければアウトプットできないというわけでもありません。「これだけあればなんとか」というものがあるはずです。
 
特に語学における成長過程において,とにもかくにも自分の伝えたいことが表現できるようになることは,非常に大きなマイルストーンです。そのときアウトプットに関してはじめて実用の域に達したと言えるので。そこで,そのマイルストーンに一刻も早く達することができるよう,いわば「最小被覆部分集合」のようなものがどのようなものなのかを考えるのは,英語学習者・英語教師双方にとって有意義でしょう。
 
この講座では,それをリンガ・エスプレッソ主宰のヤスロウが考えます。なりふり構わず,ボディージェスチャーや擬音・擬態語も駆使することを前提にします。高度とされる文法事項,例えば仮定法を使って通常表現することを,どうすれば仮定法なしで表現できるかを考えます。さらに,同様な歴史的試みではどういうふうにアプローチしたかもご紹介します。
 
ここ十年強ほどの間に,社内で英語を公用語にするといった試みが一部企業で流行りました。表向きは大成功をうそぶいていても,実際には内部では問題が噴出しているという声も漏れ伝わってきます。いたずらに英語使用を一律に強要することが生産的とは思えません。やるにしても濃淡をつけた適材適所な実施が現実的でしょうが,それを考える上でもこの話は大きなヒントになるでしょう。
 

お題

 
以下を平易な英語での表現のデモンストレーションのお題として使用します。
 

「米国社会に巣くう銃の暴力は、幾たび繰り返されるのだろうか。銃器の規制に本腰を入れようとしない大国の姿は異様と言うほかない。」
朝日新聞デジタル 2023年11月3日より。アーカイブ
 
よろしければ,ご自分ならこの内容を英語でどう表現するか考えてみてください。勇気のある方はそれを講師までevents@linguaespresso.com宛てにメールでお送りください
 

講師: ヤスロウ

 
工学系のバックグラウンドを持ち,10年間に渡る在米生活中には米大学での客員研究員の他,カレッジで畑の違う芸術コースの学生も経験(免状取得)。カナダでの掃除機の押し売りや,新聞購読の電話でのセールスの経験もあり。
 
大学在学中ECCはじめ英会話学校3校で同時並行で講師を勤める。リンガ・エスプレッソでは,アメリカ人講師とともに,英語を初歩からやり直す方から,米大学院留学のためのTOEFLでの高得点を目指す方,あるいはアメリカ口語英語を学びたい方まで幅広くご指導。外資系企業への転職サポート(英文履歴書作成・英語面接対策)も。東京大学,東京工業大学,九州大学からの依頼で英語論文・英語文書校正。
 
東京大学学部・大学院卒。元電気通信大学大学院助手。元国際教養大学非常勤講師。元米ピッツバーグ大学,ワシントン大学客員研究員。博士(工学)。
 

割引

 
受講費に対して以下の割引をご用意しています。是非ご活用ください。
 
- • 10/31中までのお申し込み: 40%割引
- • 11/11•18•25実施予定のKate講師による「アメリカ人専門家による英語教授法の歴史と展望 -- English Language Teaching in the 21st Century(全3回)」にお申し込み済みの方: 全額免除
 
 

諸注意

 
この講座にお申し込みの方は「リンガ・エスプレッソのイベントやセミナー参加のための条件」rebrand.ly/EvTrmをご承諾いただけたものとします。ご承諾いただけない場合お申し込みいただけませんのでご注意ください。
 
本講座はライブでビデオミーティングを行います。そのために Zoom/Microsoft Teams/Google Meet 等ではなく,Jitsi Meet を使用します。Webアプリですので,事前インストールの必要はなく,モダンなブラウザ中で利用できます。操作性は Zoom と似通っています。ただし,画面の小さいモバイルデバイスの上での使用は,操作性が非常に悪くなるためお勧めしません。
 
初めて使用する際若干手間がかかりますので,時間に十分余裕を持ってミーティングにご参加ください。簡単な Jitsi Meet の使用法を「Jitsi Meet の使い方」bit.ly/3LMm5Qgでご説明していますので,ご利用ください。
 
発言をご希望の方にはヘッドセットの使用を必須とさせていただいています。高級なものである必要はなく,百均で売られているようなものでも意味がありますので,事前にご用意ください。
 
この講座はリンガ・エスプレッソのプロモーションの一環として行われます。冒頭近くで, 11/11•18•25実施予定のKate講師による「アメリカ人専門家による英語教授法の歴史と展望 -- English Language Teaching in the 21st Century(全3回」のご紹介を,これの担当講師Kateが直接行います。
 

他の講座の受講もご検討ください

 
我々がご提供している講座一覧を以下でご覧いただけます。無料講座も複数ご用意していますので,それらの受講も是非ご検討ください。なお,有償講座についてはリンガ・エスプレッソの現役生徒さんには割引をご提供しますので,ご興味のある方はお問い合わせください。
https://college.coeteco.jp/s/linguaespresso/school_courses/list
 
また,リンガ・エスプレッソでは随時生徒さんを募集しています。ご相談は随時無料で行っておりますので,ご興味を持たれましたら遠慮なくご連絡ください。

もっとみる

こんな人におすすめです

• 最短距離で最低限の英語アウトプット能力を身につけたい学習者
• 生徒が最短距離で英語アウトプットできるように指導したい英語教師
• 組織内に英語でのコミュニケーションを導入したいが,そのもっとも単純な形がどのようなものか知りたい経営者

レビュー(2件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ミニマリスト英語アウトプット術

    久しぶりのセミナーで、とても楽しみにしていました。 英語初級者の私にとって、アウトプットはなかなか難しく自信ももてず、ハードルが高いです。でも、セミナー内でお話があったように語彙力をつけるという『基礎体力』をあげることや、今持ってるテクニックでなんとか伝えられるようにする(日本語操作を行う)ことが大切だと、改めて聞いてとても納得しました。 そして“できたらいいな”ではなく“何がなんでもやる!”という意識で取り組むことが重要だと話されていたところに、自分を振り返り「まだまだ全然だ…」と反省もありました。 私はリンガで英語のレッスンを受けていますが、ヤスロウさんから日本語操作を学び訓練したおかげで、少しずつ日本語操作を身につけることができていると思います。今回のお題も「なんとか表現できないかな…」と、まずは平易な日本語に置き換えて、英語でなんとか表現できないか…と考えられました。今までだったら、手も足も出なかったと思います。 ただ、私の英作文は、文法の誤りや表現の誤りなど正すところだらけで、まだまだ文法の学びや語彙の強化が必要だとよくわかりました^_^

    2023/11/17

    講師からの返信

    コメントありがとうございます!私とのレッスンで日本語操作の訓練をなさっている分,どういう考えでそういう訓練をしているかをよりおわかりいただけたんじゃないかと思います。「何が何でも」って精神論といえば精神論なんですが,そういう心持ちをいつも持てるか持てないかで最終的には大きな差が出ると思います。まだまだ勉強が必要,は誰にとってもそうだと思います。私にとってもそうです。これからも頑張ってまいりましょう!
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ミニマリスト英語アウトプット術

    最初のKateさんの英語の声がこもって聞こえるような感じがしました。私の環境の問題かもしれませんが、イヤホンでかなり聞きやすくしたつもりです。土曜の講義のときはもう少しクリアな音質だとありがたいです。日本語操作の話は、英作文をするときは効果的だと思うのですが、とにかく何かコミュニケーションをしたいときはそんな複雑な文は思いつかないように思います。むしろ、知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすかという英語操作の方が重要なのではないかと私は感じました。

    2023/11/5

    講師からの返信

    コメントありがとうございます。「知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすか」のときに実際頭の中で行われる操作は,我々が「日本語操作」と呼んでいることそのものです。「日本語」と入れているのは,特に初心者は日本語でしか発想できないので,その次元でもできるということを強調するためです。

    しかしそこで訓練するのは考え方であり,決して日本語に特化した話ではありません。その考え方は結局はどの言語だろうと適用可能です。もし英語に堪能で英語そのもので操作できる力がおありであれば,そこに適用することは当然可能です。呼び名は以前から頭を痛めているところであり,よい代案があれば是非ご教示いただきたく存じます。

    Kateの音質の問題はこちらでも認識しています。改善に努めます。フィードバックありがとうございました。

講座スタイル

  • ウェビナー(講演)形式

  • PC推奨

  • 顔出し不要

Zoomに似通ったJitsi Meetというテレカンファレンスプラットフォームを利用します。モダンなブラウザで動作するWebアプリなので,事前のインストール等は不要です。Jitsi Meet に関する簡単なご説明が以下でご覧いただけます。
http://bit.ly/3LMm5Qg

特に以下が必須要件となります

・Chromeブラウザの使用
・ヘッドセットのご使用

コエテコ側の仕様で,各回につき以下のように処理されるようです。
・講座開始の30分前になると出席ボタンが押せるようになります。
・出席ボタンを押すと講座のURLが表示されます。
Jitsi Meet に慣れていらっしゃらない方は,時間の余裕を見ておいてください。その場で技術的問題が発生しても,こちらでは対処できません。前日以前にご連絡いただければ,テストセッションを実施することが可能です。

録画について

本講座は録画を行います。受講生には別途ご用意する専用ビデオ講座を受講することで録画動画を閲覧することができるようにする予定です。本講座の受講生は無料でこのビデオ講座を受講できます。この別講座の詳細は各回終了後メールでご連絡します。
 
また、講座録画ビデオの公開時,受講者の発言・発表部分は特に削除したりぼかしたり等の後処理はいたしません。それを前提に適切にご行動ください。

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

欠席について

都合がつかない等で講座に参加できなくなった場合、講座内にある「欠席連絡」のボタンを押す必要があります。欠席の場合は返金はされません。

プレミアオンライン英語学校 リンガ・エスプレッソ

当たり前のことを当たり前にやって当たり前に大きな成果

ライブ講座

ミニマリスト英語アウトプット術

  • 90分 x 全1回
  • その他

550 円(税込)

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2023年11月5日 20:00まで
  • デバイス

    PC推奨

  • 顔出し

    不要

  • 最低開講人数

    5名

  • 定員

    1000名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2023年11月5日 20:00まで

レビュー(2件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ミニマリスト英語アウトプット術

    久しぶりのセミナーで、とても楽しみにしていました。 英語初級者の私にとって、アウトプットはなかなか難しく自信ももてず、ハードルが高いです。でも、セミナー内でお話があったように語彙力をつけるという『基礎体力』をあげることや、今持ってるテクニックでなんとか伝えられるようにする(日本語操作を行う)ことが大切だと、改めて聞いてとても納得しました。 そして“できたらいいな”ではなく“何がなんでもやる!”という意識で取り組むことが重要だと話されていたところに、自分を振り返り「まだまだ全然だ…」と反省もありました。 私はリンガで英語のレッスンを受けていますが、ヤスロウさんから日本語操作を学び訓練したおかげで、少しずつ日本語操作を身につけることができていると思います。今回のお題も「なんとか表現できないかな…」と、まずは平易な日本語に置き換えて、英語でなんとか表現できないか…と考えられました。今までだったら、手も足も出なかったと思います。 ただ、私の英作文は、文法の誤りや表現の誤りなど正すところだらけで、まだまだ文法の学びや語彙の強化が必要だとよくわかりました^_^

    2023/11/17

    講師からの返信

    コメントありがとうございます!私とのレッスンで日本語操作の訓練をなさっている分,どういう考えでそういう訓練をしているかをよりおわかりいただけたんじゃないかと思います。「何が何でも」って精神論といえば精神論なんですが,そういう心持ちをいつも持てるか持てないかで最終的には大きな差が出ると思います。まだまだ勉強が必要,は誰にとってもそうだと思います。私にとってもそうです。これからも頑張ってまいりましょう!
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ミニマリスト英語アウトプット術

    最初のKateさんの英語の声がこもって聞こえるような感じがしました。私の環境の問題かもしれませんが、イヤホンでかなり聞きやすくしたつもりです。土曜の講義のときはもう少しクリアな音質だとありがたいです。日本語操作の話は、英作文をするときは効果的だと思うのですが、とにかく何かコミュニケーションをしたいときはそんな複雑な文は思いつかないように思います。むしろ、知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすかという英語操作の方が重要なのではないかと私は感じました。

    2023/11/5

    講師からの返信

    コメントありがとうございます。「知らない英単語を知っている英単語でどう言い換えてごまかすか」のときに実際頭の中で行われる操作は,我々が「日本語操作」と呼んでいることそのものです。「日本語」と入れているのは,特に初心者は日本語でしか発想できないので,その次元でもできるということを強調するためです。

    しかしそこで訓練するのは考え方であり,決して日本語に特化した話ではありません。その考え方は結局はどの言語だろうと適用可能です。もし英語に堪能で英語そのもので操作できる力がおありであれば,そこに適用することは当然可能です。呼び名は以前から頭を痛めているところであり,よい代案があれば是非ご教示いただきたく存じます。

    Kateの音質の問題はこちらでも認識しています。改善に努めます。フィードバックありがとうございました。

プレミアオンライン英語学校 リンガ・エスプレッソ

当たり前のことを当たり前にやって当たり前に大きな成果

当たり前のことを当たり前にやって当たり前に大きな成果

プレミアオンライン英語学校 リンガ・エスプレッソ

オンラインでプライベートレッスンをご提供。日本人講師とネイティブスピーカの講師がそれぞれの得意分野を生かして役割分担し,あなたの最速での上達をサポートします。
 
コエテコ・カレッジでは,我々のことを知っていただくことを目的にした講座を行っていく予定です。以前実施した公開セミナーの録画ビデオを,ビデオ講座として仕立て直すことも徐々に進めていく予定です。ただし,これらはあくまでプロモーションが目的であり,別途行っているプライベートレッスンが我々の仕事の中心です。
 
生徒さんは初心者から上級者まで。米大学院卒業者率が高く,現在アメリカにある日本政府の出先機関のトップを勤めていらっしゃる方他,弁護士,大学教官の方々が複数名いらっしゃいます。
 
内容は硬い英語から柔らかい英語まで。生徒さんそれぞれのニーズに完全に合わせるため,できあいのコースはありません。
 
リンガ・エスプレッソの特徴については http://rebrand.ly/LEPromoPrez をご覧ください。

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる