- 利用期限:申し込みから30日間
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
利用期限:申し込みから30日間
対象:支店を作って融資を受けたい方、自分の好きな場所で不動産賃貸業をしたい方、第2のエリアで金融機関を開拓したい方
規模が小さい段階で金融機関にアプローチして居住地以外で購入する方法を説明しますが、実際は、居住地以外に支店を作って借りるのは非常に難しいです。そんな中、アパートローンもプロパー融資も借りたことがない零細大家が一念発起して、支店を作って、1年間で4行から8本融資を受けた話を説明します
カリキュラム
-
KSY-零細大家が居住地以外に支店を作って1年で4行から8本借りた方法
83分
利用期限:申し込みから30日間
今回の動画では、こんな内容を説明しています。
(1)はじめに・・・
(2)4行を一気に開拓できたキモ
(3)信用保証協会の有効活用
(4)貸してくれる金融機関の探し方
(5)時系列の流れ
(6)まとめ・質疑応答
KSY-国の支援型融資勉強会-は、どなたでもニックネームで参加出来る無料の大家の会です。LINEオープンチャットで運営しています。ほぼ毎日、主催者の千葉ちばマンが、不動産賃貸業に関する話をつぶやいています。毎月希望者がオンラインセミナーに参加する形で運営しています。参加するには、タイトル画像右上のQRコードを読み込んで参加下さい。2024年9月2日現在で1,024人ぼどのメンバーに参加いただいています。
今回の動画は、2004年9月2日に、第5回・KSYオンライン月例会として開催したものの第1部の内容です。
千葉の零細大家が、住所をそのままで支店を作って、1年で4行から8本借りられたキモをまとめると下記の6つになります。
1-地元の大家さん達との連携
2-賃貸契約書がある事務所
3-信金信組に紹介でアプローチ
4-信用保証協会の有効活用
5-決算書で融資枠を作ってからスタート
6-融資をしやすい小さい物件でスタート
上記内容を詳しく説明します。また、時系列で融資を受けられた金融機関名と支店名も説明します。更に、もし、今支店を作るとしたら、どんな理由でどこに支店を作るのか・・・そんなことも説明します。
「金融機関(信金)を紹介して欲しい、支店を作って借りたい・・・」という相談を受けることがありますが、そもそも、代表者が遠方に居住していて、支店それも実態の内容な支店で、融資を受けて借りるのは非常に難しいです。
1行から支店で借りるだけで、ゆくゆくその支店は、本当にやっていけるのか、心配になります。規模を拡大するとなれば、やはり、3~4行とは、融資取引が必要になってきます。そして、そのためには、一定の資金や規模感がないと、難しいです。
そんな中、千葉ちばマンが、千葉市に住みながら、どんな決算書の段階で、どうやって大阪に支店を作って、どうやって4行から融資を受けたのか解説するオンラインセミナーです。これから、支店を作って融資を継続的に受けて行こうという方には参考になるかと思います。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
国の支援型融資勉強会
KSY動画サイト
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる