Hug Your Lifeプログラム〜認知行動療法でこころを整える〜

動画講座

Hug Your Lifeプログラム〜認知行動療法でこころを整える〜

22,000 円(税込)

申し込み期間: 2026年9月30日 23:45まで
  • 利用期限:申し込みから180日間
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年9月30日 23:45まで
利用期限:申し込みから180日間

【ここラボ】famitasuこころのラボ

子育て世代のためのメンタルケアとライフスキルが学べるラボ

心にやさしく、自分を整える。3つの心理スキルをあなたに。
・認知行動療法×セルフコンパッション×マインドフルネス
・思考のクセに気づき、感情に振り回されない力を育む
・怒りや不安と上手に付き合う方法がわかる
・自分にやさしくなる視点で、心に余白をつくる
・全13回、あなたのペースで学び、実践できる講座です

受講後の効果

◯このような効果が期待できます!
・自分がどんなことでイライラしてしまうか根本原因を理解できる
・怒りの根本原因に沿ってイライラにスマートに対処できるようになる
・自分の考え方のパターンと特徴を理解できる
・落ち込んでしまうパターンを理解し、気持ちを切り替えができるようになる
・自己肯定感が下がったと落ち込まなくなる
・落ち込んだ時も自分を否定せずに、ありのままの自分に優しくできるようになる

カリキュラム

  • 第1回オリエンテーション

    8分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 本講座のオリエンテーションの動画になります。講座を通しての目的と講座全体の流れをまずはご説明します。

  • 第2回マイルールとセルフイメージ

    20分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. あなたが自分自身に課しているマイルールと、あなたが抱いているセルフイメージを棚卸しして整理してみましょう。いつも抱いてしまうイライラや不安の原因はそこにあることがあります。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題2URL>>https://forms.gle/igJJNTMdknLAwg6M6

  • 第3回 自分の考え方の偏りに気づく①前編

    12分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 誰にでも怒りがちな考え方の偏りのパターン10種類のうち最初の5つの内容について紹介します。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      今回の前編に関しては課題はありません。
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第3回 自分の考え方の偏りに気づく①後編

    13分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 誰にでも怒りがちな考え方の偏りのパターン10種類のうち後半の5つの内容について紹介します。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題3URL>>https://forms.gle/MRab2scjFRQj44sg8

       
       
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第4回 自分の考え方の偏りに気づく②

    17分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 第3回で学んだ10の推論の誤りに気づくだけではカバーしきれない、考え方の偏りの根本原因があります。今回はその根本原因のスキーマについて解説します。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題4URL>>https://forms.gle/BgQKQ6kCvYgCHkxCA

       
       
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第5回 自分の考え方のパターンを軌道修正する

    14分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 第2回から第4回までの内容も踏まえ、考え方のパターン改善の総仕上げとして認知再構成法について学びます。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題5URL>>https://forms.gle/T5ksGPQQknVnvbrg9

       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第6回 怒りとイライラの本質を知る

    14分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 怒りとイライラは本当に不要な感情なのか?認知行動療法におけるアンガーマネジメント入門編をお伝えします。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題6URL>>https://forms.gle/qK2vXhje9cabcDdW6
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第7回 怒りとイライラと上手く付き合う方法

    16分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 第6回の内容を踏まえ、怒りとイライラと上手く付き合う方法についてお伝えします。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題7URL>>https://forms.gle/QytRPFjQcqjxwJcm9

       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第8回 自己肯定感を育む前に大切な自己受容について

    16分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 自己肯定感がないとダメなんじゃない?…と
      無理やり自己肯定感を無理やりあげようとしていませんか?
      実は自己肯定感を高めるにはまず下準備が必要なんです。今回はその下準備についてお話しします。実際に自己受容を高める方法についても触れます。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題8URL>>https://forms.gle/HzeuL9xD9ow7L15v8

       
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第9回 セルフコンパッションを高める

    14分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 自己受容を高めるために必要な考え方の一つのセルフコンパッションについてと、第8回では紹介しきれなかったセルフコンパッションを高める方法についてご紹介します。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題9URL>>https://forms.gle/FaqRSC4omUyoULUP6

       
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第10回 マインドフルネス①

    12分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 自己受容とセルフコンパッションを高める方法の一つマインドフルネスについて基礎知識をお伝えします。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      今回は課題はありません。
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第11回 マインドフルネス②

    12分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. マインドフルネスの基礎知識を活かした応用エクササイズについて学びます。
       
      【質問に関して】
      質問は個別メッセージにて1講義につき5回まで可能です。
      一つの質問メッセージについてこちらがお返事をするまでを1回とし、この往復を5回まですることができます。
       
       
      【振り返りワークについて】
      以下、課題URLより課題記入フォームに飛べます。そちらに内容を記入して送信してください。
       
      課題11URL>>https://forms.gle/KT6zQkz1Mr6d9JmW8

       
       
      【グループに関して】
      HYLプログラムの受講者に対して全体連絡を行う場合、グループへ講師より投稿があります。また受講者同士の交流もこちらを活用ください。

  • 第12回 全講義の総まとめ

    7分

    利用期限:申し込みから180日間

    1. 全講義の総まとめの動画です

◯講座タイトル
Hug Your Life プログラム〜認知行動療法でこころを整える〜
 
 
◯講座全体の目的
自己肯定感を育む前に土台となる自己受容を高めること
いろんな側面のある自分を認めることができるようになる
 
 
◯講座の各講義のタイトル詳細
第1回「オリエンテーション」
第2回「マイルールとセルフイメージ」
第3回「自分の考え方の偏り気づく1前編」
第3回「自分の考え方の偏り気づく1後編」
第4回「自分の考え方の偏りに気づく2」
第5回「自分の考え方のパターンを軌道修正する」
第6回「怒りとイライラの本質を知る」
第7回「怒りとイライラと上手く付き合う方法」
第8回「自己肯定感を育む前に大切な自己受容」
第9回「セルフコンパッションを高める」
第10回「マインドフルネス①」
第11回「マインドフルネス②」
第12回「総まとめ」
 
◯こんな人におすすめです!
・いつも同じようなことでイライラしたり怒ってしまう
・一度落ち込むとなかなか立ち直れない
・イライラして感情的に家族に怒ってしまう
・ネガティブな感情に飲み込まれてなかなか立ち直れない
・ネガティブなことがあると、すぐに自己否定してしまい止まらない
・自分の落ち込みやすい性格が、子供に影響しないか心配
・人の気持ちを読みすぎて、自分の素直な気持ちを伝えられない
 
 
 
◯このような効果が期待できます!
・自分がどんなことでイライラしてしまうか根本原因を理解できる
・怒りの根本原因に沿ってイライラにスマートに対処できるようになる
・自分の考え方のパターンと特徴を理解できる
・落ち込んでしまうパターンを理解し、気持ちを切り替えができるようになる
・自己肯定感が下がったと落ち込まなくなる
・落ち込んだ時も自分を否定せずに、ありのままの自分に優しくできるようになる
 
 
◯よくある質問について
 
Q.参加資格は何かありますか?
A.産後にメンタルの不調を抱えて、真剣に悩んでいらっしゃる方向けの講座です。
 
Q.メンタルの疾患だと診断されていませんが受講できますか?
A.受講できます。ただし本講座は医療行為ではありません。医学的に効果を保証するものではございません。また医学的診断を受けたい方は適切な医療機関へ受診をお願いします。
 
Q.子育てしながらでも受けられますか?
A.受けられます。全講義1講義約20分ほどの動画で構成されています。スキマ時間を有効活用したい子育て中のママに最適な講座です。
 
Q.講座を受けるにあたって準備するものはありますか?
A.オンラインの講座になりますので、安定したネット環境下での受講をお願いします。
その他筆記用具、メモの取れるノートなどもご準備ください。また講義によっては事前配布資料もございますので、事前にダウンロードいただき、準備をお願いします。
 
 
◯講師のプロフィール
【かなでなお】社会福祉士 / メンタルセルフケア講師
 
▶︎15歳でうつ病、20歳で統合失調症、30歳で産後うつを経験。人生の半分以上を精神科にお世話になりながらも、一児の子育てに奮闘中のママです。
 
▶︎産後うつで息子を乳児院に預け人生3回目の精神科に入院を経験したことで、自分のメンタルの基盤がグラグラなことに気づき、どうにかしたいと一念発起する。
 
▶︎認知行動療法、CFT(コンパッション・フォーカスト・セラピー)と出会い、セルフコンパッションとマインドフルネスのスキルを獲得したことで、産後うつを寛解させる。
 
▶︎現在は家族のメンタルケアメディア・famitasuの共宰を務める傍ら、メンタルセルフケア講師として講座を開講中。また自身の経験をポッドキャスト、各種SNSで発信している。
 
▶︎石川県出身 / 福井県在住 / 旦那さん+小学生の息子+義理の両親の完全同居5人家族
 
”うつは三寒四温でゆっくり焦らず付き合っていこう”
イライラもモヤモヤもその涙も
あなたが一生懸命に子育てしている証
そんなあなたにとびきりのエールを!
 
 
Instagram:
https://www.instagram.com/nao_mentalup?igsh=MXh5d2hrMmV2cjE1cA==
ポッドキャスト公式HP:
https://kanadenao-30days-challenge.my.canva.site/daggcxgfmke

こんな人におすすめです

◯こんな人におすすめです!
・いつも同じようなことでイライラしたり怒ってしまう
・一度落ち込むとなかなか立ち直れない
・イライラして感情的に家族に怒ってしまう
・ネガティブな感情に飲み込まれてなかなか立ち直れない
・ネガティブなことがあると、すぐに自己否定してしまい止まらない
・自分の落ち込みやすい性格が、子供に影響しないか心配
・人の気持ちを読みすぎて、自分の素直な気持ちを伝えられない

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

【ここラボ】famitasuこころのラボ

子育て世代のためのメンタルケアとライフスキルが学べるラボ

動画講座

Hug Your Lifeプログラム〜認知行動療法でこころを整える〜

22,000 円(税込)

申し込み期間: 2026年9月30日 23:45まで
  • 利用期限:申し込みから180日間
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年9月30日 23:45まで
利用期限:申し込みから180日間

【ここラボ】famitasuこころのラボ

子育て世代のためのメンタルケアとライフスキルが学べるラボ

子育て世代のためのメンタルケアとライフスキルが学べるラボ

【ここラボ】famitasuこころのラボ

『心をはぐくみ、私らしく』
家族のメンタルケアfamitasuは、「家族を満たす、家族に足す」ことで
心を穏やかに、子育てに取り組める社会を目指して
メディア運営、コミュニティ運営、オンラインカウンセリングを行なっています。
 
この【ここラボ】では、メンタルヘルスケアを軸に、子育て世代が悩むトピックについて学べる場所です。
ぜひ一緒に親としてだけでなく、人として心豊かに成長しましょう!
 
・心の安定(メンタルヘルスケア)
・実践的なライフスキル
・子育て世代特有の課題解決力
・自分らしい働き方・生き方の発見
・キャリア・お金に関する知識
 
【特徴】
・セルフケアの習得
・自分のペースでの学び
・実践スキル開発
・総合的な生活の質の向上
・オンラインでの柔軟な学習環境

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる