-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
「ホリデーキャンペーン作成習得講座」は、売上を効果的に増やすための具体的な方法を学べる講座です。
新規客の獲得、既存客へのクロスセール、失客の呼び戻しなど、3つの主要な戦略を活用し、事業の成長を促進します。
テンプレートを使用することで、簡単に効果的なキャンペーンを作成でき、売上アップに直結します。
また、キャンペーンメールテンプレートも提供されるため、実践する際に役立ちます。
これにより、売上の増加と事業の安定を実現できます。
受講後の効果
「ホリデー」を使い、売上を上げる方法が分かる。
また、それをいかに事業を強くする為に使えばいいのかも分かる。
※『ホリデー』と銘打っていますが、ここでいう『ホリデー』はクリスマス、年末年始だけではなく、例えばバレンタイン、ホワイトデー、ハロウィーンのようなイベントや、卒業式や入学式、入社式、または顧客の誕生日やあなたの誕生日、子どもの誕生日、従業員の誕生日(もしくは退社日も!)、好きなタレントの誕生日、顧客が最初の購入をした日のアニバーサリー、設立〇周年、などにも使えます。
だから、1年中、色々な『ホリデーキャンペーン』を作ることが可能です。
カリキュラム
-
ホリデーキャンペーン習得講座 全編
58分
すべて学べます
クリスマス・年末年始は一年でも最も大きくお金が動く時期。実際、あなたご自身も、そしてあなたの周りでもたくさんのお金が動いていることに気づくでしょう。
お金が動きやすい時に、その動きの流れを自分の方に向ける。
私が自分自身のビジネスをしてきて、そして今まで働かせていただいた会社の売上を伸ばしたり、クライアントさんの利益を伸ばして来た時に何度も使い、活かしてきたアイデアです。
お金が動いていない場所・タイミングでお金を動かすのは至難の業。
例えば、消火器は予防商品に属し、通常売りにくい商品です。
なぜなら、「買いたい!」と思うタイミングがほとんどない商品だからです。
訪問販売しようとしたら、「詐欺でしょ!」と言われたり、とにかく散々な商材。
でも、そんな消火器も飛ぶように売れる時があります。
それは、『近隣で火事があった時』。
この時ばかりは消火器が次から次へと売れていくのです。
近所で火災があったという場所とタイミングが合ったから。
つまり、「お店・会社が何かを売ろうと思った時」と「顧客が何かを買いたいと思ったタイミング」が一致すればカンタンに売れるということ。
通常「顧客が何かを買いたいと思ったタイミング」をコントロールするのは難しく、人は自分が思うタイミングで行動します。
「今が買うタイミングだ」と思ってもらえたら買ってもらえるし、その反響に驚くくらい行動してくれます。
しかしながら・・・そのタイミングを作るのが難しい。
マーケティングとは、「買う理由を作ることだ」と言われています。
でもそれってかなり難しいのです。私自身、常にこれを考えています。
でも毎回良いアイデアが出てくるわけではありません。
だからこそ・・・
クリスマス・年末年始は日本中の人が何かを「買いたい」と思うタイミングであり、「お金を払っても良い」と思っているタイミングであり、「いつもよりもお金を使っても良い」と思っているタイミングでもある、この時期を見逃す手はないのです。
でも・・・それは理解しているけど、行動できない。
多くの事業者はこの時期に他社(時には競合)が売れている姿を見るだけという状態になっていることが多いのです。
それはなぜかと言うと、タイミングが良いと分かっているのに、「どうやって売ったらいいか分からない」から何もできないでいる、という状態になっている人が多いからです。
正直、これは非常にもったいない。
そう思い、今までクリスマスや年末年始に販促活動(キャンペーン)をしたことがない人でも、カンタンにそれができるように、『ホリデーキャンペーン作成習得講座』を行い、それをクリスマス価格でプレゼントすることにしたのです。
●『ホリデーキャンペーン』の3つの使い方
あなたの事業を発展させる3つの方法
『ホリデーキャンペーン』は、次の3つの使い方ができます。
(どれも事業を発展させるのに重要です)
1.新規客へのキャンペーン
新しい顧客を増やす為のスタンダードな使い方です。
新規客を集めるのが難しい最大の理由は、多くのビジネスは顧客が「実際使ってみないと分からない」という状態になっているからです。
顧客が専門家であるということは稀で、ほとんどの場合は素人です。
だから、どの事業者の方が優れているとか、この事業者は劣っているとか、分かりません。
ほとんどの人はなんとなく良さそうとか、そういう理由で選んでいるのです。
そういう時、「良さそうだけど、でも最初の一歩を踏み切れない」と購入をしり込みしてしまうことがあります。
すぐに行動することで、その人の悩みが解決し、課題が解消し、望みが手に入るとしても「失敗したら嫌だ」と思う気持ちは強く、行動してくれないことがあります。
そういう時に、例えば初回割引などをすることで、お試ししてもらうことができます。
これが最初の一歩を踏み出すのに大きな影響を与えます。
でも、その際に『ホリデー』という理由なしに値引きをして販売するとどうなるか。
あなたのお店は安売りをするお店として見られてしまいます。
あくまで理由のある値引きをする事。
これが「安売り」と思われずに効果的なキャンペーンを行うことができる秘訣。
普段から値引きしていると、それが定価になります。
絶対に理由なき値引きをしてはいけません。
理由なき値引きはその後につながりにくいですが、理由のある値引きはその後の継続につながりやすいのです。
ホリデーは「理由がある値引き」「納得してもらえる値引き」に最適の時期です。
2.既存客へのキャンペーン(クロスセール)
これは、いつもの商品を値引きして買ってもらうというよりも、そのお客様が「まだ買ってくれたことがない商品」を提案する機会として使おうということです。
例えば、
「普段ご購入していただきありがとうございます。●●様は普段Aという商品を買われていますが、それはおそらくこういう理由からだと思います。今回、その理由に対してこういう効果のあるBという商品のキャンペーンを行うことになりました。きっと●●様のお役に立つことができる商品だと確信しております。詳しいご案内はこちら」
という感じで紹介します。
すると、今までとは違う商品が売れるようになります。
「気になっていたけど、きっかけがなくて今まで買わなかった。今回はお得だし、一度田見ようかな?」と思ってもらい、既存客が他の商品を購入する最初の一歩を踏み出してもらいやすくなるからです。
継続性のある商品の場合、今までAという商品しか買っていなかったお客さんが、それ以降Bという商品も買ってくれるようになるかもしれません。
同じ顧客に複数の商品を買っていただくこと。これができるとビジネスは強くなります。
でも、なかなか売り込み臭がなく既存客に違う商品を案内するって難しいですよね。
そういう時に、『ホリデーキャンペーンをやっているので、●●様の役に立つかと思って・・・」と連絡ができることは強いのです。
もし今すでに、ある商品カテゴリーを買ってくれた人が他の商品カテゴリーを買っているという場合、これを使うことでより買ってもらえるようになります。
3.失客の呼び戻しとしてのキャンペーン
もう一つの方法は、以前は来てくれていたけど最近来てくれていない顧客=いわゆる失客対策としてのキャンペーンです。
そういう人に連絡をしてまた来てもらうきっかけにするのです。
正直、以前は来てくれていたのに今は来てくれてない。そういう状態だと、「もう飽きられたのかな」「他のお店に行ったのかな」と思うこともあるでしょう。
それもあるでしょうが、でも単純に、忘れていただけ、ということもあります。
どちらにしろ、
「●●様、お久しぶりです。今度こういうキャンペーンをやることになりましたので、ご案内させていただきますね」
とご連絡をすることができます。
そういう連絡は、うれしいという気持ちが湧くことこそあれ、嫌だと思いにくい内容です。だって、「以前お客様だったあなたの為に、こういうキャンペーンを行います。もしまだ以前おっしゃっておられた課題が残っていたらご利用ください」と連絡をもらったら、「この人は私のことを覚えていてくれたんだ」と思いますよね。
こういう風に、『ホリデーキャンペーン』はあなたの事業発展の為の販促に組み込むことが可能です。
そしてこれは・・・私がニュースレターで良くお伝えしているアメリカNo.1のマーケティング・コンサルタントであるJay Abraham氏が伝えている売上の方程式にも合致します。
売上 = 顧客数 x 購買頻度 x 一度の購買額
『ホリデーキャンペーン』を使いこなすと、売上を上げる要素3つすべてを向上させることができるのです。
そうすることで、事業はグッと安定します。
●『ホリデーキャンペーン』は売るのが苦手な人にこそ使ってほしい
売込みをしなくて売れるタイミングを見逃さない
このキャンペーンの作成方法は、売ることに苦手意識や罪悪感を持っている人にこそ学んでほしい内容です。
多くの場合、ただ商品・サービスの案内をしたらそれは売込みに見られます。
あなたのメルアドやLINEには、多くの企業・お店からメールが届いているでしょう。
でも、そのほとんどを売込みと感じていませんか?
私のメールボックスには毎日たくさんのビジネス・メールが届いています。
その多くは開封されることなく削除ボタンを押されて消えていきますが、そんな中にも毎回必ず読むメールもあります。開いたら、購入するかもしれないと分かっているのに、です。(笑)
そして、中には「案内してくれてありがとう」と思うメールもあるのです。
では、「売込み」と「案内してくれてありがとう」を分けるものって何でしょうか?
それはたった一つの違いです。
その違いとは、「タイミング」。
タイミングが、あなたからの連絡を「ゴミ」か「ギフト」かを分けるのです。
間違ったタイミングで、あなたの都合だけで、宣伝の連絡をしたらそれはほぼ「ゴミ」です(それがぴったり当てはまるということがありますが、それは稀です)。
だから、正しいタイミングで送ることが大事なのです。
では、正しいタイミングとはいつなのか?
少し話がそれますが、マーケティングにおいて、最も根本的で、根源的で、支配的な考え方って何かご存知でしょうか?
それは、需要と供給のバランスです。
需要が少ない所で、供給が多いと売り込みになります。
需要が多い所で、供給が少ないとギフトになります。
あなたも、あなたが求めているものが手に入らないという時、それが手に入ると連絡が来たら、「連絡してくれてありがとう!」と思いますよね?
それと同じで、人が「お金を使っても良いかな」「使いたいな」と思っている時に、その人が欲しいものや必要なもの、「こんなのが欲しかったんだよな」と思うものが案内されたら、「連絡してくれてありがとう!」と思いませんか?
・・・ここまで言うと、私が何を言いたいか分かっていただけたと思います。
クリスマス・年末年始はまさにこのタイミングだということです。
●多くの経営者が自分に間違った質問をしている
だから、本当はもっと売れるのにそれを逃している
もう一つ、この手紙を読んでいるあなたにお伝えしたいことがあります。
それは、実は多くの経営者が誤解していることがあるということ。
多くの経営者は、「集客は顧客が集まりにくい時にやるもの。何も言わなくても集まる時は、集まるから何もしなくていい」と考えています。
これは、大きな間違いです。
なぜなら、真実は「人を集められる時に集めるのが鉄則」だからです。
先ほども言いましたが、集めにくい時に誰かを集めるというのは難易度が高いのです。
何もないのに消火器が売れないように、何もない時に商品・サービスを売るというのは簡単ではありません。
でも、「何も言わなくても集まるタイミング」で、もっと集めるのは比較的容易です。
だから事業をより発展させていきたいと考えているのあれば、
集めやすい時に可能な限り集め
集めにくい時は既存客へのフォローアップに徹する
ことで、顧客ベース(リスト)が最大化し、結果リピートしてくれる可能性のある人が最大化します。
だから多くの集客に苦労している人がしているこの質問は間違いです。
「集客が難しい時期に、いかに集客したらいいのか?」
集めやすい時にたくさん集めるのが最も効果的で効率的です。
そして、ほぼすべての事業者にとってクリスマス・年末年始はこの集まりやすい時期となります。
●『ホリデーキャンペーン』作成習得講座の内容
1.『ホリデーキャンペーン』作成テンプレート
『ホリデーキャンペーン』を伝えるお手紙・LPを作成するためのテンプレートをお渡しします。テンプレートに沿って、まずは概要を作り、そしてその後中身を作ります。
このキャンペーンは他のキャンペーンと違い、内容はシンプルで作りやすいのが特徴です。
ただ、そうは言っても抑えるべきポイントを押さえずに作ると効果が出なかったり、少なくなってしまいます。
だから、まずは鉄板のテンプレ(構成)を知ってください。
2.『ホリデーキャンペーン』作成習得動画講座
この講座を受けてくれた方にはしっかりと結果を出してほしい。
私はそう考えました。
だから、『ホリデーキャンペーン』の背景にある考えから、テンプレの解説、事例の説明をする動画講座を作りました。
使い方をしっかりとマスターして、実際に使い、売上アップにお役立てください!
3.キャンペーンメールテンプレート
『ホリデーキャンペーン』作成テンプレートを使い、案内する為の手紙やLPを作っても、それを案内する為のメールが必要です。
DMであれば、このキャンペーンの手紙を入れて、他にそれを読んでもらうための手紙も入れると効果的ですし、LPの場合は、案内して、LPのURLをクリックしてもらう必要があります。
いくら良いLPを作っても、見てもらえなければその効果を発揮できません。
だから、あなたの顧客に送る為のメールテンプレートを特典としてお渡しします。
応用することでSNSなどの宣伝にも使えますので、『ホリデーキャンペーン』のLPを作ったけど、どうやってアクセスを集めたらよいか分からない!ということはなくなります。
テンプレの開発者は・・・
もちろん、私、鈴木です。
今回は『ホリデーキャンペーン』の効果が出やすい構成テンプレートををお渡しします。
その内容に沿って文章を作っていけば良いのです。
キャンペーンで一番難しいのは、そもそも何を書いていくか決めていくところにあります。
テンプレートがあると、何を書けばいいかはそこにあるので、あとは実際に書いていくだけ。
穴埋めするだけ、とは言いません(事業の種類によって何を書くべきかは異なるので)が、時間は大きく短縮できるでしょう。
ここまでお伝えした通り、この講座は、私自身も使っている「売上を増やす方程式」すべてに適用可能な『ホリデーキャンペーン』のテンプレートと動画講座のセットです。
正直、この方法は個別コンサルティングを申込んでくれたクライアントさんにだけ提供していましたが、現在のビジネスにおける4大苦(人口減、競合増、物価高、過分所得減)の状況から、より門徒を開いて提供しようと考えました。
そうすることによって、少しでも多くの方の売上が安定し、それに伴い心も安定するように。
そしてそのうちの何人かの方が、もしかしたら将来個別コンサルティングを申し込んでくれるかもしれないという期待もあります。
そんな、事業における売上の3つのポイントに大きな影響を与える『ホリデーキャンペーン』を作れるようになったとしたら・・・あなたにとってどれくらいの価値がありますか?
正直なところ、『ホリデーキャンペーン』を一つ作成し、あなたの顧客に案内するだけでもこの金額はすぐにペイでき、それ以降はあなたにとってプラスになる。私はそう思っています。
このキャンペーンを活用して、1度のキャンペーンで10万円を超える商品を複数の方に購入してもらったこともあります。
もちろん、絶対にうまくいくというお約束はできませんが、少なくとも試してみるだけの価値はあるのではないでしょうか?
● ぜひ売上アップに役立ててください!!
『ホリデー』と銘打っていますが、ここでいう『ホリデー』はクリスマス、年末年始だけではなく、例えばバレンタイン、ホワイトデー、ハロウィーンのようなイベントや、卒業式や入学式、入社式、または顧客の誕生日やあなたの誕生日、子どもの誕生日、従業員の誕生日(もしくは退社日も!)、好きなタレントの誕生日、顧客が最初の購入をした日のアニバーサリー、設立〇周年、などにも使えます。
だから、1年中、色々な『ホリデーキャンペーン』を作ることが可能です。
対象者をそれぞれのキャンペーンで絞っていくことで、一年中何かしらのキャンペーンを行い、安定して売上をあげるということもできますし、そうしている方もいます。
一度作れば毎年使えますので、本当にこれだけやっていたら売上が立つ、みたいな人もいるのです。
そうした意味でも、今回あなたにプレゼントする『ホリデーキャンペーン』作成習得講座とテンプレートは、あなたにとって2025年を占う重要な投資になるのではないでしょうか?
この講座に参加し、テンプレートを手に入れて、売上をあげやすい時期に、需要がある時に顧客を集めて安定した売り上げを手に入れるか、これまでと同じような方法を続けて、同じような結果を今後も続けるか?
どちらを選ぶもあなた次第です。
でも、きっとここまで読んだあなたなら、どちらがあなたにとってメリットがあるか? もうその答えは出ていると思います。ぜひ、私からのクリスマスプレゼントを受け取って、あなたの売上アップ・事業安定の役に立ててくれたらうれしいです。
今までどうしていいか分からなかったという方も、キャンペーンの作り方のコツが分かるようになります。
こんな人におすすめです
・身の回りにある「ホリデー」を活用し、売上を上げたい方
・「理由のない値引き」をやめ、「理由のある値引き」の方法を学び、継続して買ってくれる人を顧客にしたい方
・事業をより強くしていきたい方
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセル・返金について
小さな会社・お店の為のWEB集客専門家
鈴木貴之@塩釜BTCビジネススクール
宮城県塩竈市でデジタルマーケティングを学び、実践するところまで一緒に行うビジネススクールを運営
●Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)・MEO対策
●WEB集客コンサルティング
●戦略的コピーライティング
●顧客創造旅マップの作成
●本業につながる電子書籍出版支援
●本業につながるウェビナーの作成・実施サポート
仙台商工会議所2022年度エクスパートバンク登録(経営・技術強化支援事業)
塩釜商工会議所Googleビジネスプロフィールセミナー講師
地元で英会話教室・学習教室を運営中
小さな会社・お店を【稼げる体質】に変えることが得意です。
体質が変わればその効果はずっと持続します。
そういうコンサルティング・ノウハウ提供を意識して行っています。
※電子書籍(お伝えできるノウハウ)については下記の当スクールサイトをご確認ください。
https://shiogama.businessdevelopmentachademy.biz/ebooksntothers/
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる