[印度カリー子]スパイス初心者さんのための「タクコで作る基本のスパイスカレーと副菜」

動画講座

[印度カリー子]スパイス初心者さんのための「タクコで作る基本のスパイスカレーと副菜」

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2300年1月1日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2300年1月1日 00:00まで

キッチンアトリエ|食事処さくらのオンライン料理教室

月2回開催!料理家「食事処さくら」が各ジャンルのプロとコラボ!

スパイス料理研究家・印度カリー子さんが講師をつとめた料理教室のアーカイブです。

▼スクールのホームはこちらから▼
https://college.coeteco.jp/bundles/p07rsAeP

▼専用LINE登録はこちら▼
限定特典や先行案内を受け取れます!
https://step.lme.jp/landing-qr/2008002896-gZ3b0NYv?uLand=iUmX7S
 
今回のオンライン料理教室は記念すべき初回。
特別ゲストに スパイス料理研究家・印度カリー子さん をお迎えします。

スパイスって気になるけど、なんだか難しそう…。
私も最初はスーパーに並ぶ瓶を前にドキドキしていました。

でも印度カリー子さんのカレーは、たった3つのスパイス「タクコ(ターメリック・クミン・コリアンダー)」から始まるんです。
シンプルなのに本格的で、辛さも自由に調整できる。しかも冷めても固まらず美味しいまま。
「え、こんなに気軽に作れるんだ!」という驚きが詰まっています。

今回のレッスンでは、その基本のチキンカレーを一緒に作りながら、“守破離”の「守」をじっくり学んでいきます。
当日は複数のカメラで工程を分かりやすく映し出し、講師の説明に加えて私が受講生と同じ目線で質問していきます。
だから「ここで火を止めるんだ」「このくらい炒めればいいんだ」と、まるで隣で一緒に料理している感覚で学べるはずです。

ただレシピをなぞるのではなく、ひと皿のカレーから広がるワクワクを体験できるのが、この教室の魅力。
記念すべき初回を、私と一緒に0から楽しんでみませんか?

カリキュラム

  • スパイス初心者さんのための「タクコで作る基本のスパイスカレーと副菜」

    110分

    1. 4:27 材料紹介
      11:22 ターメリックライス炊飯
      13:44 コールスロー準備
      19:41 カレー用 玉ねぎみじん切り
      26:48 カレー用 生姜ニンニクみじん切り
      32:11 カレー用 トマトカット
      34:40 カレー用 鶏もも肉カット
      37:37 ホールスパイス テンパリング
      40:17 飴色玉ねぎ調理
      1:06:00 トマト投入
      1:15:09 スパイス・鶏肉・ヨーグルト投入
      1:19:48 10分蒸し煮
      1:22:30 コールスロー完成
      1:3026 スパイスカレー完成
       
      概要欄
      本日はスパイス料理の専門家
      『印度カリー子さん』を講師にお招きして
      基本のスパイスカレーを教えていただきました。
       
      玉ねぎやトマトの立ち位置や
      ホールスパイスとパウダースパイスの違いなど
      目から鱗の知識が盛り沢山です!
       
      スパイスを準備するのは
      ちょっと大変かもしれませんが
      味付けは塩だけでお店のような
      美味しいカレーが作れるようになりますよ!
       
      ぜひ、一緒に作ってみてくださいね。
       
      『基本のチキンカレー』
      材料
       
      ・鶏もも肉 1枚 (250g〜300g)
      ・玉ねぎ 1個(200g)
      ・トマト 1個(150g前後)
      ・にんにく 1かけ
      ・しょうが 1かけ
      ・ヨーグルト(無糖) 100g
       ※加糖でも代用可能。少し甘めの仕上がりになります
      ・水 100ml
      ・塩 小さじ1
      ・油 大さじ1(炒め用の油)(焦げ付きやすいフライパンの場合もう少し多めに)
       
      ※パウダースパイス
       
      ・ターメリック 小さじ1
      ・クミンパウダー 小さじ1
      ・コリアンダー 小さじ1
       
      ★以下はお好みで。辛味をつけたい場合
      ・チリペッパー 小さじ1/2〜
       
      ★最初のホールスパイスでカルダモン、クローブ 各5粒、
      シナモン 5cm、肉と一緒にカスリメティひとつまみを加えるともっと本格的に!
       
       
      『ターメリックご飯』
      ・米 2合
      ・ターメリック 小さじ4分の1
       
      『スパイスコールスロー』
       
      ・キャベツ 250g(1/6玉)
      ・塩 小さじ1/2
      ・砂糖 小さじ1/2
      ・ヨーグルト 大さじ2
      ・コリアンダー 小さじ1/2
      ・ブラックペッパー 小さじ1/8

  • [スキルドリル]サフラン不要!絶品ターメリックライスの黄金比率

    5分

    1. お店で出てくるような黄色いご飯を家庭で簡単に再現できます 。作り方は、洗ったお米2合に対し、ターメリックパウダーを小さじ4分の1加えて炊くだけです 。これ以上ターメリックを加えると、ウコン特有の土のような香りが出てしまうため、分量を守ることが美味しく仕上げる秘訣です 。炊く前の水に色が完全には溶けなくても、ターメリックは60度以上の熱が加わることで鮮やかに発色するため心配ありません 。バターや塩を加えなくても、ターメリックの風味だけでカレーの味を一層引き立てる本格的なライスが完成します 。
       
      ■ポイント
      ✅お米2合にターメリック小さじ1/4
      ✅入れすぎると土の香りがつく
      ✅炊飯中の熱で鮮やかに発色する

  • [スキルドリル]スパイスの使い分け講座【ホールとパウダー】

    4分

    1. スパイスカレーを本格的に仕上げるための、ホールスパイスとパウダースパイスの使い分け講座です。ホールスパイスは、調理の最初に油で熱して「上品な香り」を油に移すために使います 。一方、パウダースパイスは「味に影響する」ため、煮込む直前に加えて風味を全体に行き渡らせます 。香りが非常に強く個性的なカルダモンやクローブはホールで使い、料理に馴染みやすいクミンやコリアンダーはパウダーで使うのが基本です 。この違いを理解するだけで、スパイスの扱い方が格段に向上します。
       
      ■ポイント
      ✅ホールは最初に油で熱し香りを出す
      ✅パウダーは煮込む直前に入れ味を作る
      ✅香りが強いものはホールで上品に

  • [スキルドリル]カレーの味が決まる!飴色玉ねぎの極意

    13分

    1. スパイスカレーの味の決め手は、スパイスではなく玉ねぎの炒め方にあります 。玉ねぎが持つ水分を徹底的に飛ばし、焦げ茶色になるまでじっくり炒めることで、プリンのカラメルのように香ばしい「コク」が生まれます 。また、玉ねぎの粒が水分を吸うスポンジ状になるため、小麦粉を使わなくても自然な「とろみ」がつきます 。炒める途中で水や塩を加えると、玉ねぎ内部の水分が抜けにくくなるため、油だけで辛抱強く炒め続けることが重要です 。この工程をマスターすれば、いつものカレーが格段にレベルアップします 。
       
      ■ポイント
      ✅コクととろみは玉ねぎで決まる
      ✅水や塩は途中で加えない
      ✅ヘラで潰しながら炒める

料理のコツをギュッと濃縮した「ショートスキルドリル」です。

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

キッチンアトリエ|食事処さくらのオンライン料理教室

月2回開催!料理家「食事処さくら」が各ジャンルのプロとコラボ!

動画講座

[印度カリー子]スパイス初心者さんのための「タクコで作る基本のスパイスカレーと副菜」

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2300年1月1日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2300年1月1日 00:00まで

キッチンアトリエ|食事処さくらのオンライン料理教室

月2回開催!料理家「食事処さくら」が各ジャンルのプロとコラボ!

月2回開催!料理家「食事処さくら」が各ジャンルのプロとコラボ!

キッチンアトリエ|食事処さくらのオンライン料理教室

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる