- 利用期限: 2025年08月10日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
利用期限: 2025年08月10日まで
持って生まれた「自分らしさ」を陰陽五行の基本を学びながら見つけていくクラスです
※講座本編の動画とテキスト(資料)は7月27日午前10時に公開予定です
カリキュラム
-
動画の配信日時のお知らせ
2分
利用期限: 2025年08月10日 10:00まで
クラスの動画とテキスト(資料)は7月27日午前10時に公開します。
それまで少々お待ちください。
このクラスは、みなさんが元気にのびのび暮らすための基本の
「自分らしさ」
を知っていただくためのクラスです。
なんで元気に暮らすために「自分らしさ」が必要なのかというと、
調えるための基準を持つためです。
基準がないと、
「みんながこう言っている」
「〇〇は体にいい」
といった周りの声に流されてしまって、
がんばったり、ガマンしたり、人に合わせたりしてしまって
自分に合っているモノやコトを判断できなくなってしまいます。
元気でいるための基本は、自分の体が教えてくれる感覚に合わせて生活することで、
そのための基準として「自分らしさ」を知っていることが大切なんです。
今回のクラスでは、いろいろある「自分らしさ」を知る方法の中から
陰陽と五行
を使った方法をお伝えします。
どちらも東洋医学の基本で、知っているととっても便利な考え方です。
ふだんの自分の考え方や行動のクセは持って生まれた陰陽と五行の
影響を受けていて、それぞれどんなバランスを持って生まれてきたのかが
皆さん一人一人の「個性」になります。
体を動かすことが好きなのも、人と会うことが好きなのも、
新しい物が欲しくなってしまうのも、人前に出るのが苦手なのも
みんな持って生まれた「個性」です。
個性が体を動かすのがすごく好きな人に、じっとして本を読みなさい、とか、
1人で本を読むのが好きな人に、社交的に大勢の飲み会に参加しようよ、とか
無理に自分を変えることは厳しいんです。
そして、自分だけでなくパートナーや家族の個性が分かると
その人との関係性も知ることができます。
兄のような社交性がない…
自分が決断をしても親に「もっと考えろ」と止められる…
これは私のことですが、自分と家族との違いに悩んでいる人も
多いんじゃないかと思いますが、東洋医学で個性と関係性が分かったら、
「だから気になっていたんだ!」って、きっとスッキリされると思います。
自分らしさを知る事
まずはココから始めて頂きたいと思います。
東洋医学に興味がある方。
個性の見方を知りたい方。
人間関係に関心のある方。
心や体で何か気になるコトのある方。
この講座は何も予習をしていなくても楽しんで頂けるように、
本当に基本的な内容にしてありますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
*もっと詳しく陰陽五行の理論と使い方を知りたい方は
2026年春に開講予定の「からだアカデミー」でお伝えしています。
また、もっと詳しく個性を知りたい方は「九星気学のキホン」で
お伝えしますので、そちらのクラスの受講をご検討ください。
◼︎ご受講いただく際の注意事項◼︎
動画が途中で止まったり、再生できない場合は、お手数ですが受講期間内に速やかにコエテコカレッジへお問い合わせください。
※動画再生に関するトラブルについてはスクール(風の音治療院)にご連絡いただいても対応できませんので予めご了承ください。
こんな人におすすめです
東洋医学に興味がある方。
個性の見方を知りたい方。
人間関係に関心のある方。
心や体で何か気になるコトのある方。
この講座は何も予習をしていなくても楽しんで頂けるように、
本当に基本的な内容にしてありますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール
風の音治療院
各講座の詳細をご確認の上、お申し込みください。
◆東洋医学を初めて勉強する方におすすめの基本のクラスはこの3つのクラスです。
・氣を調えるWS
・陰陽五行で本当の自分を知る
・東洋医学の食事のキホン
もっと詳しく東洋医学について知りたい方は、「五行ライフ」や「からだの学校」をお勧めします。
それぞれどんなクラスなのかは各クラスの申し込みページやインスタグラムで説明していますので、申し込まれる前に参考にしてください。
※動画受講には視聴期限がございますのでご注意ください。
※各講座の資料はダウンロード可能です。動画視聴期限内に忘れずダウンロードしてください。
視聴期間を過ぎた後に資料のみをお送りすることはできませんのでご了承ください。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる