動画講座
セラピスト育成 足つぼオンライン講座
2025年4月30日(水) 23:45まで 22%OFF
45,000円
35,100 円(税込)
- 利用期限:申し込みから365日間
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
利用期限:申し込みから365日間
自宅で学べる!本格足つぼオンライン講座🦶
こんなお悩みはありませんか?
✅ これからの健康に関する技術を身に付けたい!
✅ 自律神経の不調を改善できたら…
✅ 疲れた身体をケアしてあげたい!
✅ 一生モノの技術を身につけたい
そんなあなたにおすすめなのが…
\ 自宅で学べる!本格足つぼオンライン講座 /
短い動画で気軽に学べるのに、自宅でしっかり技術が身につく👍
あなたも未経験から 「本格セラピスト」 になれます✨
受講後の効果
🌿 受講後のあなたは…
👣 家族の健康を守れる!
「ママ、最近調子いいよ!」と言われるように✨
👣 自分の不調も改善!
足つぼを学ぶことで、 自分のカラダと心のバランスも整う!
👣 「ありがとう!」がやりがいに!
施術を通して、人に喜ばれる経験が増える✨
👣 お仕事としても活かせる!
✅ 自宅やレンタルサロンで週末だけのプチサロンを開く
✅ 出張施術で、自分のペースで働く
✅ イベントやマルシェで足つぼ体験ブースを出す
⸻
この講座では、ただ動画を見るだけではなく、手技のクセや圧の入れ方までしっかり学べるから、
「本当にできるのかな?」と不安だったあなたも、 確かな技術を身につけられます✨
「私の足つぼで、誰かの不調を改善できる!」
そう思えた時、あなたのセラピストとしての自信が生まれるはず🫶
🌿「ありがとう!」がやりがいになる仕事🦶
足つぼを通して、カラダだけでなく、心まで軽くするお手伝いができる!
「あなたに施術してもらって、本当に楽になった!」
「またお願いしたい!」
そんな言葉をもらうたびに、やりがいと喜びを感じられるでしょう!
足つぼの技術が、あなたの人生に新しい可能性を広げます✨
あなたの“癒しの手”が、誰かの支えになる✨
足つぼを学ぶことで、 大切な人の健康を守り、喜ばれ、自分の人生もより豊かになっていきます✨
カリキュラム
-
Lesson1 はじめに
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson2 準備 必要な物・準備する物
3分
利用期限:申し込みから365日間
-
足枕の作り方について
2分
利用期限:申し込みから365日間
-
ベッドメイキング
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson3 注意事項
3分
利用期限:申し込みから365日間
-
禁忌について
4分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson4 足つぼの基本について
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
道具の使い方について
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
力の入れ方・力加減について
2分
利用期限:申し込みから365日間
-
施術時の姿勢について
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
施術時の呼吸法について
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
足湯から施術スタートの流れ
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
足のふきあげ方について
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
施術時のポイント・注意点・コツ
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
技術チェック
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson5 座学1
4分
利用期限:申し込みから365日間
-
足つぼの座学2
4分
利用期限:申し込みから365日間
-
足つぼの座学3
7分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson6 効果の高い60の反射区の場所・施術のポイント・効果について学ぶ 1 腎臓(じんぞう)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
2 尿管(にょうかん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
3 膀胱(ぼうこう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
4 心臓(しんぞう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
5 脾臓(ひぞう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
6 肝臓(かんぞう)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
7 胆嚢(たんのう)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
8 胃(い)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
9 膵臓(すいぞう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
10 十二指腸(じゅうにしちょう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
11 肩(かた)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
12 僧帽筋(そうぼうきん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
13 肺・気管支(はい・きかんし)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
14 食道(しょくどう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
15 甲状腺(こうじょうせん)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
16 副腎(ふくじん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
17 太陽神経叢(たいようしんけいそう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
18 涌泉(ゆうせん)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
19 腹腔神経叢(ふくくうしんけいそう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
20 大腸 横行結腸(おうこうけっちょう)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
21 大腸 下行結腸(かこうけっちょう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
22 直腸・肛門(ちょくちょう・こうもん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
23 小腸(しょうちょう)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
24 大腸 上行結腸(じょうこうけっちょう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
25 虫垂・回盲弁(ちゅうすい・かいもうべん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
大腸全体施術の注意点とコツ
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
26 生殖腺(せいしょくせん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
27 腕(うで)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
28 肘(ひじ)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
29 膝(ひざ)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
30 卵巣・ 31 睾丸(らんそう・こうがん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
32 肩甲骨(けんこうこつ)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
33 股関節(こかんせつ)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
34 上半身リンパ腺(じょうはんしんりんぱせん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
35 脊椎(せきつい)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
36 腰椎(ようつい)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
37 仙骨(せんこつ)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
38 尾骨(びこつ)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
39 子宮・ 40 前立腺(しきゅう・ぜんりつせん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
41 下半身リンパ腺(かはんしんりんぱせん)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
42 声帯・喉・気管(せいたい・のど・きかん)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
43 平衡感覚(へいこうかんかく)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
44 胸部リンパ腺(きょうぶりんぱせん)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
45 胸(むね)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
46 横隔膜(おうかくまく)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
47 肋骨(ろっこつ)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
48 首(くび)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
49 頚椎(けいつい)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
50 脳・頭(のう・あたま)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
51 脳幹・小脳(のうかん・しょうのう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
52 脳下垂体(のうかすいたい)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
53 松果体(しょうかたい)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
54 三叉神経(さんさしんけい)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
55 前頭洞(ぜんとうどう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
56 鼻・副鼻腔(はな・ふくびくう)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
57 目(め)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
58 耳(みみ)
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
59 扁桃腺(へんとうせん)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
60 上顎・下顎(うわあご・したあご)
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson7 足のストレッチ1
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
足のストレッチ2
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
足指ストレッチ
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
Lesson8 フル施術 足裏施術の一連の流れ
6分
利用期限:申し込みから365日間
-
足の側面外側の反射区の一連の流れ
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
足の側面内側の反射区の一連の流れ
0分
利用期限:申し込みから365日間
-
足の甲の反射区の一連の流れ
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
骨盤周り・婦人科系の反射区の一連の流れ
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
卒業 アフターフォロー
1分
利用期限:申し込みから365日間
-
認定書について
0分
利用期限:申し込みから365日間
講師紹介
動画視聴時のお願いについての講座資料も、お読みください
講座で使用する準備する物についてです
整体足つぼWell公式LINE⬇️
https://lin.ee/3GCnThI
お気軽にお問い合わせください♪
足枕の作り方についてご説明いたします
ベッドメイキングについてのご説明です
注意事項について学びを深めていきます
禁忌について学んでいきます
講座資料の同意書をご確認お願い致します
指の使い方について詳しくご説明いたします
施術の効果を高めるポイントあり
右利きの受講生へのアドバイスが、講座資料にあります
ぜひご覧ください
道具の使い方についてご説明いたします
動画で紹介したオススメの足つぼ施術アイテム
・足つぼ棒
https://a.r10.to/hNtg5U
その他!オススメ!アイテム
・足湯
https://a.r10.to/hF4ySo
・足つぼ模型
https://a.r10.to/h5xTPM
力の入れ方・力加減についてご説明いたします
施術時の姿勢についてポイントを説明致します
施術時の呼吸法について学びます
足湯から施術スタートの流れについてご説明いたします
足のふきあげ方について学んでいきます
老廃物を流す施術時のポイント・注意点・コツについてご説明いたします
技術チェックについてご説明いたします
技術チェックは全10回
実技チェックは全3回
技術チェックは必須ではありませんが、習得した技術を正確に活用し、さらに技術を向上させるためにおすすめしています
講座内で技術チェックや実技チェックをされる方に、丁寧に指導し、安心して取り組める環境を提供いたします
スキルアップを目指すための良い機会としてご活用ください
技術チェック、実技チェック終了後、ディプロマ(認定書)発行
(希望者のみでオッケーです)
足つぼの基礎知識
歴史、効果について学びを深めていきます
足つぼのメカニズムについて学びを深めていきます
足裏の地図、反射区について学びを深めていきます
足つぼを左足から始める詳しい理由について講座資料をご確認ください
1 腎臓の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
反射区1から数字の順番に進めてください
講座資料のテキストもご活用ください
2 尿管の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
3 膀胱の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック①
1腎臓2尿管3膀胱をつなげて2~3回連続で施術してください
4 心臓の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
5 脾臓の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
6 肝臓の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
7 胆嚢の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック②
(左足)4心臓5脾臓
(右足)6肝臓7胆のうを施術している動画を送ってください
8 胃の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
9 膵臓の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
10 十二指腸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック③
8胃9膵臓10十二指腸の施術動画を送ってください
11 肩の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
12 僧帽筋の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
13 肺・気管支の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
14 食道の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
15 甲状腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック④
11~15の反射区を連続で施術してください
16 副腎の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
17 太陽神経叢の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
動画では手技、場所、期待できる効果を学び、詳細な説明は、講座資料をご確認ください
18 涌泉の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
19 腹腔神経叢の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
講座資料も参考にご覧ください
技術チェック④
11~19の反射区を連続で施術してください
足つぼはゾーン施術が基本ですので反射区の位置にとらわれすぎないこともポイントの一つです
特に近い位置にある16~19は場所ではなく圧がしっかり入っているかをチェックさせていただきます
20 横行結腸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
21 下行結腸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
22 直腸・肛門の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
23 小腸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
24 上行結腸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
25 虫垂・回盲弁の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
大腸全体施術の注意点とコツについて詳しく学びを深めていきます
26 生殖腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック⑤
20~26の反射区を連続で施術してください
今回は両足の施術動画を送ってください
27 腕の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
28 肘の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
29 膝の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
30 卵巣・ 31 睾丸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック⑥
27~31の反射区を連続で施術してください
32 肩甲骨の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
33 股関節の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
34 上半身リンパ腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック⑥
27~34の反射区を連続で施術してください
35 脊椎の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
36 腰椎の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
37 仙骨の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
38 尾骨の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
39 子宮・ 40 前立腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
41 下半身リンパ腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック⑦
35~41の反射区を連続で施術してください
42 声帯・喉・気管の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
43 平衡感覚の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
44 胸部リンパ腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
45 胸の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
46 横隔膜の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
47 肋骨の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
技術チェック⑧
42~47の反射区を連続で施術してください
48 首の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の首の反射区→ 右側の首に対応
右足の首の反射区→ 左側の首に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
49 頚椎の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の頚椎の反射区→ 右側の頚椎に対応
右足の頚椎の反射区→ 左側の頚椎に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
50 脳・頭の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の脳の反射区→ 右脳に対応
右足の脳の反射区→ 左脳に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
51 脳幹・小脳の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
脳幹・小脳は脳に1つしかないため、足つぼでは
左足の反射区→ 脳幹・小脳の中央より右側に対応
右足の反射区→ 脳幹・小脳の中央より左側に対応
とご理解いただければよいと思います
52 脳下垂体の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
脳下垂体は脳に1つしかないため、足つぼでは
左足の反射区→ 脳下垂体の中央より右側に対応
右足の反射区→ 脳下垂体の中央より左側に対応
とご理解いただければよいと思います
53 松果体の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
松果体は脳に1つしかないため、足つぼでは
左足の反射区→ 松果体の中央より右側に対応
右足の反射区→ 松果体の中央より左側に対応
とご理解いただければよいと思います
54 三叉神経の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の三叉神経の反射区→ 右側の三叉神経に対応
右足の三叉神経の反射区→ 左側の三叉神経に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
55 前頭洞の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
前頭洞の反射区のゾーンは1・2・3・4・5指の指先周辺です
左足前頭洞の反射区→ 右前頭洞に対応
右足前頭洞の反射区→ 左前頭洞に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
56 鼻・副鼻腔の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の反射区→ 右側の鼻に対応
右足の反射区→ 左側の鼻に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
57 目の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の目の反射区→ 右目に対応
右足の目の反射区→ 左目に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
58 耳の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
足つぼでは、指の反射区は左右の体の対応部位と逆になる特徴があります
左足の耳の反射区→ 右耳に対応
右足の耳の反射区→ 左耳に対応
これは、神経の交差が関係しているとされています
体の多くの神経は、脳から出て左右反対側の体を支配しているため、指の反射区もこのような逆の関係性を持つのです
59 扁桃腺の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます
60 上顎・下顎の反射区の場所・施術のポイント・効果について学びを深めていきます。
技術チェック⑨
48~60の反射区を連続で施術してください
数種類の足のストレッチについて学びを深めていきます
足首回りのストレッチについて学びを深めていきます
足の指のストレッチについて学びを深めていきます
技術チェック⑩
全てのストレッチ施術を送ってください
足裏にある反射区全てを一連の流れで施術してみましょう
実技チェック①
最初に1腎臓2尿管3膀胱
その後の順番は動画と違くても問題ありません
最後は1腎臓2尿管3膀胱で終了してください
足の側面外側の反射区の一連の流れを施術してみましょう
足の側面内側の反射区の一連の流れを施術してみましょう
足の甲の反射区の一連の流れを施術してみましょう
実技チェック②
足の側面外側・内側・甲側の施術を連続で施術した動画を送ってください
骨盤周り・婦人科系の反射区の一連の流れを施術してみましょう
実技チェック③
骨盤周り・婦人科系の反射区の施術した動画を送ってください
受講お疲れ様でした
アフターフォローなどについてご説明いたします
認定書についてのご案内動画となります
🌿 自律神経を整える「足つぼ」を学んでみませんか?
足つぼは、ただのリラクゼーションではありません!
自律神経を整え、ストレスや不調を改善する 「一生モノの技術」 です💡
✅ 足裏には全身のツボがある!
→ 足を刺激することで、カラダの不調を整えることができる✨
✅ 自宅で家族を癒せる!
→ お子さんやパートナー、親御さんに施術してあげることで、毎日元気に!
✅ 副業・お仕事にも活かせる!
→ セラピストとして活躍する道も!
自分のペースで働けるから続けやすい✨
🌿 でも、未経験だから不安…そんなあなたへ!
「学んでみたいけど、難しそう…」
「ちゃんとできるようになるのかな?」
大丈夫です!
この講座なら、 未経験の方でも安心して学べる仕組みがあります✨
✅ 短い動画だから、スキマ時間で学べる!
✅ オンラインなのに、手技のクセまでチェックしてもらえる!
✅ 家族に試しながら、すぐ実践できる!
学ぶほどに「できる!」が増えて、自信がつく✨
そして 「ありがとう!」と言われる喜びを感じるようになります🙌
手から伝わる、ぬくもりと力
私は、技術だけでなく、「心で寄り添えるセラピスト」を育てたいと思っております
お客様の身体に触れるその手から、あたたかさと安心感が伝わる――
そんな存在を、世の中に増やしていきたいです
セラピストの仕事は、単なる技術ではありません
相手の痛みや疲れに共感し、そっと支える「人と人とのつながり」の仕事です
この講座では、正確な知識と技術をしっかりと身につけながら、
“あなたらしいセラピスト像”を育てていきます
自分を信じ、誰かを癒す力を、あなたの手に
ここから、一緒に歩き始めましょう
全力でサポートさせていただきます!
こんな人におすすめです
✅健康について興味がある
・家族の健康を守りたいけど、何から始めたらよいかわからない
・朝のだるさやホルモンバランスを改善したい
✅新しいスキルを身につけ誰かの役に立ちたい
・「あなたに施術してもらいたい」と言われてみたい
✅自分らしく仕事をしてみたい
・家事と仕事のバランスをとりながらが働きたい!
「いつか学びたい…」と思っているなら、今が始めどき!✨
「仕事や育児で忙しくても大丈夫」
「マイペースにしっかり学びたい」
そんな方も、焦らずじっくり技術を身につけられます✨
動画講座ですので申し込んで、すぐにはじめられます🏠📱
「学んでみたい!」と思った今がチャンス✨
⸻
セキュリティ対策(GMO SYBERSECRITY IERAEによるサイバー攻撃防止/GMOグローバルサインによる盗聴・改ざん防止)対応済
お支払い方法はクレジットカード・銀行振込・コンビニ払いに対応しております
ISMS取得の安心セキュリティ
GMOメディア株式会社は、グローバル・スタンダード基準とされる第三者認証基準のISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格を取得しております
⸻
✨足つぼセラピスト資格ディプロマ(認定書)発行✨
人のためが自分のやりがいに変わる仕事✨
あなたの手で、健康と癒しを届けるセラピストに!
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
未経験からセラピストへ✨一生使える技術習得💡今人気の足つぼ講座🦶
足つぼオンライン講座
18年4万回以上の施術
1000人以上体質改善に導いた臨床で積み重ねた技術や知識を全て公開
学んだ技術をすぐに実践できる!
忙しいあなたでも大丈夫!
短い動画にコツとポイントを凝縮!
このオンライン講座では、
足つぼを通して 「自分を整える力」 と 「人を癒す力」 の両方を学べます
【セラピスト育成足つぼオンライン講座の特徴】
• 足つぼの正確な反射区、圧のかけ方、体の仕組みを基礎から体系的に学べます
• 施術経験4万回以上の講師が、現場目線で丁寧に指導
• サロンメニュー導入やセラピストとしての自立にも役立ちます
【セルフケア足つぼオンライン講座の特徴】
• 不調の原因を「足裏」から読み解き、ケアできる知識と技術が身につきます
• 冷え・むくみ・胃腸の不調・睡眠トラブル・ホルモンバランスの乱れなど、17種類の不調に対応
• 学んだその日から実践できる、やさしいセルフケア講座
• 忙しい毎日でも、自分に手を当てる時間を取り戻せます
足つぼは「習ったその日から実践できる一生ものの技術」です
体の声に気づき、自分や大切な人をケアできる知識と技術を、ぜひこの講座で身につけてください
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる