- 利用期限:申し込みから184日間
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
利用期限:申し込みから184日間
分子栄養学とは何か、総合的に学びます。
栄養と身体の不調がどのように関わりがあるのか、身体の働きも含めてお話いたします。
基礎コースより、詳しく、栄養が吸収されて代謝されるまでの流れをお話しします。
個体差に重きを置いた分子栄養。女性特有の困った症状や、子供の栄養になど、その時の状況に合った体調管理のアドバイスをします。
講座以外に栄養解析(血液検査)も受けていただきご自身の体調を調べていただきます。
最終的には自分や自分の周りの方の健康を守れるようになるのが目標です。
受講後の効果
・栄養でからだの調子を整える考え方の基礎が構築できる
・自分やご家族の体調不良の原因検索の仕方がわかるようになる。
・個体差を認識することができる
カリキュラム
-
基礎講座①分子栄養の基本的な考え方
29分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座②栄養解析(血液検査)って健康診断の血液検査とどう違うの?
21分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座③栄養解析・血液検査項目の説明
37分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座④小武家医師担当講座 消化吸収の仕組み 口・胃
37分
利用期限:申し込みから184日間
-
実践講座② 重曹で胃の調子を自分でチェック
7分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑤小武家医師担当講座 消化吸収の仕組み 腸
27分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑥胃腸の気になる症状
31分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑦気づきにくい貧血の症状 PART2
38分
利用期限:申し込みから184日間
-
実践講座③ 脈で循環・貧血を探る
12分
利用期限:申し込みから184日間
-
実践講座 ①女医によるファミリークリニック 竹中薬剤師による毛髪ミネラル検査について
13分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑧ミネラルの役割は? PART2
17分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑧ミネラルの役割は? PART1
19分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑪サプリメントは必要?
14分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑨意外と知らないタンパク質の働き
29分
利用期限:申し込みから184日間
-
基礎講座⑩分子栄養学的ダイエット
32分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座① 貧血 part1
40分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座②貧血 part2
58分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座②貧血part3
51分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑥副腎疲労って何?
80分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑤タンパク質不足が関わる症状
28分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座③ビタミンの働き
29分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑦甲状腺
40分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座④ミネラルの働き
22分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑧低血糖
41分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑨マグネシウム
58分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑩睡眠
59分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑬脳
51分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑫肝臓PART2
84分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑪肝臓PART1
44分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑯大病した後の栄養療法
52分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑭女性特有の疾患
65分
利用期限:申し込みから184日間
-
実践講座 ①分子栄養を活かしたトレーニングと食事
41分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑰メンタルが弱い方にとって欲しい栄養。発達障害・HSP
34分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑮美しさは健康が健康が源 髪・肌・爪
39分
利用期限:申し込みから184日間
-
実践講座②お買い物の仕方・献立の立て方
28分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑱成長期の子供達にとって欲しい栄養
39分
利用期限:申し込みから184日間
-
上級講座⑲栄養解析の深読みの仕方
22分
利用期限:申し込みから184日間
・分子栄養の考え方
・エイジングドミノ
・健康診断の血液検査と、栄養解析の違い
・分子栄養学的、血液検査の読み方
・血液検査項目の説明
お手元に血液検査結果をご用意ください。
・分子栄養学的考察
消化吸収の仕組みをわかりやすく説明します。
口・胃の働きを学習します。
食用の重曹をご用意ください。
重曹を使って、あなたの胃の働きを調べてみましょう。
腸の働きについて学習します。
小腸・大腸の働きは?
腸内細菌ってなんだろう。
SIBO
リーキーガット
血液検査から貧血を見つける
血液検査項目の説明
自分の脈で健康状態をチェックしましょう。
体は循環していますか?
連携医院 女医によるファミリークリニックご紹介動画
自己紹介
毛髪ミネラル検査について
*各種検査はこちらの医院が駅チカで通院しやすく便利です。
栄養解析もされています。
たくさんあるミネラルの中より、亜鉛について説明します。
ミネラルの働き
ミネラル不足で起こる症状
サプリメントの選び方
サプリメントの活かし方
食べたタンパク質は体の何になる?
ダイエットの目的はなんですか?
どうして甘いものが食べたくなるの?
赤血球の動きを顕微鏡で観察したり、貧血があると体に表れる症状についてお話しします。
貧血の症状はたくさんあり、なかなか自分で気付きにくかったりします。
鉄欠乏や貧血をどのように見つけるか、血液検査から読み解いたり、またその改善方法についてお話しします。
鉄の種類
吸収率で考えると?
貧血をよくある症状だと決めつけないで
副腎疲労の原因なんだろう。
どこの病院に行っても異常なしや原因不明といわれる。
もしかすると副腎疲労かも。
基礎講座でタンパク質が重要な働きをしていることを学びましたが、不足すると、どのような症状が出てしまうのか、またその改善方法などをお話しします。
ビタミンと言う言葉はよく耳にしますが、具体的に体の中でどのような働きをするのかお話ししていきます。
見つけにくい甲状腺機能低下症
原因はどこにあるか検索します。
ミネラルってなんだろう?
どんな働きをするのかお伝えします。
現代人が取りにくい栄養素の一つですが、
実はとてもたくさんの働きをします。
低血糖の症状はどのようなものか。
低血糖を防ぐためには。
捕食について。
マグネシウムって何?
マグネシウムの働き。
酵素反応。
食材からマグネシウムを摂るには。
眠れない原因を検索し、個体差にあった改善方法を見つけます。
いつまでもシャッキとさせたい脳。
脳を健康に保つための食事などについてお話しします。
肝臓の疾患について。
肝臓を健やかに保つための食事などを提案していきます。
肝臓の機能
肝臓の発生
デトックスって?
癌や骨折などの大病をされた後、体力回復には栄養が必要。
改善するにはどんな栄養素が必要かお話しします。
PMSの症状改善には?
栄養面から妊活をサポート
藤田竜也パーソナルトレーナーが講座を担当。
ひろしまからあ一期生でもある。
廿日市でパーソナルトレーニングジム rootを経営。
予約の取れない人気のジム。
トレーニングだけでなく栄養面からもサポートできるトレーナー。
メンタルを強くする栄養素は?
健康的で美しい、肌を保つためにはどのような食事や、サプリメントを摂った方が良いのか、分子栄養学的にお伝えします。
杉原智子管理栄養士が講座を担当。
お買い物の仕方や、献立の立て方などのポイントをレクチャー。
朝起きれない、食欲がない、勉強したいのに頭が働かないなど
成長期の子供達に栄養が原因かと思われる症状があらわれる場合があります。
血液データをもとに気になる症状の原因検索と根本治療についてお伝えします。
分子栄養学とは何か?総合的に学びます。
栄養と気になる症状の関連性・消化吸収の仕組み
など知っているようで知らない情報がたくさん詰まっている講座です。
医学的なこともお話しするようになりますので、わかりやすくお伝えするように努めています。
分子栄養が重きを置いている個体差、ドーズレスポンスを理解して、今置かれた状況での自分の健康状態を知ることが大切です。
学びを深めることで原因検索、根本原因などができるようになると
病院に行ってもわからなかった辛い症状の改善が可能になるかもしれません。
ぜひ、半年間ゆっくり動画で勉強していただいて、月に一回のリアル講座(4回無料参加可能)で
先生と直接お会いして分子栄養を楽しんでください。
こんな人におすすめです
・自分や家族の体調不良を栄養の観点より改善したい
・分子栄養を学び、仕事に役立てたい
・病後の体力回復を栄養で改善したい
・お薬で治療するのではなく食事やサプリメントで改善したい
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセル・返金について
一般の方にもわかりやすい『予防医学プログラム 分子栄養学講座』
分子整合栄養医学 『ひろしまからあ』
病院に行っても治らない、検査数値は異常なしと言われた…などのお困りの症状はございませんか?
またご家族の方が、朝起きれない、やる気が出ない、肩こりがひどいなどの症状で悩んでいらっしゃいませんか?
分子栄養は、根本原因を検索して個体差にあった改善方法を見つけていきます。
食べ物が身体の中に入ってどのように栄養になっていくのか、総合的に学び、ご自身の健康や、ご家族の健康も守れるようになっていただくのが目的です。また、栄養の知識を現在のお仕事にプラスして顧客の方に喜んでいただけると思います。
総合コースを修了された方は、分子栄養ナビゲーターや、アドバイザーとして活躍することも可能です。
栄養の知識を身につけて1年後、5年後の健康度を高めていきましょう。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる