キャリアコンサルタントとは|働く人を支援する注目の国家資格

キャリアコンサルタントは、働く人を支援しキャリアアップをサポートする専門家として、2016年から国家資格に認定された注目の資格です。今は、政府の進める「働き方改革」によって働き方が多様化し、自分自身でキャリア形成していくことが求められる時代となっています。

この記事では、キャリアコンサルタントとはどのような資格か、どうやって取得するのか、資格取得にかかる費用や試験の概要、勉強方法、難易度などについてまとめました。

キャリアコンサルタントとは?

キャリアコンサルタントとはどのような資格か

キャリアコンサルタントとは、「キャリアコンサルティングをする人」という位置付けで、キャリアに関する専門知識を持つ専門家であり、筆記試験と実技試験に合格し、登録すると与えられる国家資格です。

「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。

厚生労働省ホームページ キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント

この個人の主体的なキャリア形成が重要視される中で、大学のキャリアセンターやハローワークにおいて、就職希望者のキャリアの再発見を援助し、前に進むアドバイスを行ってくれる強い味方でもあります。

また、現在のように働き方が多様化し、雇用保障や環境が変化している環境では、企業においても「人材開発支援助成金」等キャリア形成を後押しする制度も制定され、より良い人材を確保するために人事部門により社員の能力開発を進める会社が増えているのです。

このような背景からキャリア形成の重要性は高まっており、その支援をおこなう社会的な基盤も整いつつある今、キャリアコンサルタントは注目を集めている資格と言えるでしょう。

民間資格と国家資格の違い

国家資格としてキャリアコンサルタントが認定される以前は、「キャリアカウンセラー」など似たような名称の民間資格が多数ありました。民間資格では、キャリアアップに関するコンサルティングやカウンセリングに関する能力格差が生じていたようです。

そこで「キャリア・コンサルタント能力評価試験」が設けられ、試験に合格すると「標準レベルのキャリア・コンサルタント」として認められていました。2016年4月に「キャリアコンサルタント」はこの能力評価試験合格と同水準のものとして制定されたので、それ以前に合格された方は経過措置として国家資格への移行が認められていましたが、経過措置は2021年3月末をもって終了しています。

キャリアコンサルティング技能士はさらに上級の技能検定職種

2008年に国家検定として能力の標準化を目的とした「キャリアコンサルティング技能検定」が設けられました。合格するとキャリアコンサルティング技能士の名称を与えられ、能力レベルに応じて1級と2級にわかれます。現在では「キャリアコンサルタント」の上位の技能検定職種として位置付けられています。

資格を取得するとどんなメリットがあるの?

キャリアコンサルタントの資格を取得すると、企業やハローワーク、教育機関等で専門家としてキャリア形成の相談等の業務をする際に「キャリアコンサルタント」を名乗ることができます。

キャリアコンサルティング自体は資格がなくても知識があれば誰でもできますが、キャリアコンサルタントは前述のように国家資格ですので、知識レベルが一定以上であるという保証になり、クライアントと信頼関係を築きながら能力を高めていくサポートをすることが可能です。

またキャリアコンサルタントとしての転職など、自分自身のキャリアアップにもつながり活躍の場を広げるチャンスになるでしょう。

キャリアコンサルタントの試験について

キャリアコンサルタント試験の受験資格

試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます。

  • 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
  • 労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
  • 上記の項目と同等以上の能力を有する者
厚生労働省 キャリアコンサルタントになりたい方へ

試験概要

試験は厚生労働大臣が登録した機関が実施し、学科試験と実技試験があります。実施機関は特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)の2機関です。

【学科試験】

  • 出題形式:四肢択一のマークシート
  • 問題数:50問
  • 試験時間:100分
  • 合格基準:100点満点(2点×50問)で70点以上の得点
  • 受験料:8,900円

【実技試験】

  • 論述記述式解答(事例記録を読み、設問に解答する)

試験時間:50分

  • 面接:受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行うロールプレイと自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える口頭試問

試験時間:20分(ロールプレイ15分、口頭試問5分)

  • 合格基準:150点満点で90点以上の得点*但し、論述と面接の各分野の配点における満たすべき得点は、各試験実施機関の基準を確認すること
  • 受験料:29,900円

厚生労働省で定められた試験科目は以下の通りです。

・職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目
・キャリアコンサルティングの理論に関する科目
・キャリアコンサルティングの実務に関する科目
・キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
・キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目

詳しい試験概要については、各実施機関のHPをご確認ください。

特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)

試験日程

現在、キャリアコンサルタント試験は年3回実施されています。

今後の日程は、

  • 27回試験(学科試験:2024年11月3日(日)、実技面接試験2024年11月中旬)
  • 28回試験(学科試験:2025年3月2日(日)、実技面接試験2025年3月中旬)

以上です。開催地、実技試験日程は実施機関によって異なりますので、各実施機関の試験日程を必ずご確認ください。

キャリアコンサルティング協議会試験日程はこちら

JCDA試験日程はこちら

合格率、難易度

キャリアコンサルタント試験の合格率は、以下の通りです。

第25回キャリアコンサルタント試験結果の概要

合格率は、23回〜25回の結果を見ると学科試験が50〜80%くらい、実技試験は60%台、学科・実技同時受験の合格率は45〜60%ほどです。

過去には合格が難しい年もあり、比較的難しい資格と言われることもあるようです。しかし最近では6割ほどの合格者が出ているので、しっかりと学んで着実に知識を深めれば、一概に難しい資格とは言いきれないでしょう。

どのくらい費用がかかるの?

講座にかかる費用

受験資格にある「厚生労働大臣が認定する講習」は、2024年4月現在で24の講習が認められていて、各講座でかかる費用は異なりますが概ね30〜40万円ほどです。

厚生労働大臣が認定する講習一覧(受講料含む)はこちら

具体的に講座の例をあげると、

などがあります。

受講料(基本料金)の他に、入学金や教材費が別途かかる場合があります。各講座の詳細ページでご確認ください。

専門実践教育訓練給付金の利用について

資格取得には高額な費用がかかりますが、所定の条件を満たすとハローワークから受講費用の一部の給付が受けられる専門実践教育訓練給付金という制度があります。キャリアコンサルタント養成講座は、この専門実践教育訓練給付金支給対象の講座です。

教育訓練にかかった費用のうち、講座終了後に申請すると最大50%(年間40万円までが上限)支給されます。さらに資格取得後に雇用保険被保険者として雇用された場合は追加で支給(講座終了時の支給と合わせて最大70%、トータルで年間56万円までが上限)を受けられます。

支給を受けるには3年以上雇用保険加入の条件(初回利用時は2年以上)がありますが、離職している方でも退職後1年以内に講座を始める条件を満たせば受給対象になるので、確認してみましょう。

キャリアコンサルタントになるための学習方法

キャリアコンサルタントになるには、厚生労働大臣が認定する講習を受講する必要があります。より高いスキルを持ったキャリアコンサルタントが望まれており、この養成講座は能力要件が2018年に一度見直されています。

現在では講座の全体の時間数は150時間程度(うち演習時間は70時間程度)です。この他に自分で学習する時間を合わせると200時間程度を目安にしておくと良いでしょう。

キャリアコンサルタント試験合格後

キャリアコンサルタント試験に合格後は、指定登録機関への登録が必要です。この登録をもって、晴れて「キャリアコンサルタント」の名称が使用可能になります。

登録費用は、登録免許税9,000円(収入印紙)と登録手数料8,000円(非課税)がかかります。登録後は5年毎に更新する必要があり、更新費用は8,000円(非課税)です。(2024年7月現在)

キャリアコンサルタントの先輩の声

キャリアコンサルタントとしてなかなか仕事が見つからないという声もありますが、やまちゃんさんは、2ヶ月間頑張って採用を勝ち取ったそうです。採用までの経緯を、ご自身のブログで紹介しています。

2017年10月に第5回の試験に合格し、すぐ登録をしましたが、そんなすぐには仕事につけるわけでもなく、次は「経験の壁」でした。

ホルダーとして、数十社近く応募しましたが、ことごとくお祈りメールが届く毎日。登録してから2ヶ月後、1通の求人メールが来て、また駄目かという思いで応募しましたが、すぐ面接の連絡が。

あれよあれよという間に「採用」をいただき、2月半ばから大学生の就活相談員の仕事に。

国家キャリコン合格後の仕事

働く人を応援したいという熱い思いでキャリアコンサルタントをされている方が今増えてきているようです。自分もこんな風に働きたいと思う方は、チャレンジされてみてはいかがでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まとめ

キャリアコンサルタントは、就職や転職の相談から能力開発等、働く人をサポートする職業として今非常に注目されています。厚生労働省でも高いスキルを持ったキャリアコンサルタントを養成するために、講座時間や試験内容の見直しをしています。

認定講座は、通学性のスクーリングだけでなくオンラインでの講座もあるようですので、チャンスは広がっています。

働き方が多様化していく中で、非正規、派遣、正社員を問わず、自分自身をステップアップさせていくためにキャリア形成は不可欠です。キャリアコンサルタントは、一人一人が働き続けるために長く寄り添う、重要な職業と言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました