ライブ講座
(日本歌人クラブ共催)「歌を残すということ」~『 現代万葉集』(2025年版)」講師 黒岩剛仁さん、永田和宏さん
2025年11月4日(火)開始
20:00 - 21:00
- 60分 x 全1回
- Zoom
申込状況
◯まとめ売り専用講座です
- 利用期限: 2025年12月01日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
不要
-
最低開講人数
1名
-
定員
200名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
まとめ売り専用講座です
申込状況
◯利用期限: 2025年12月01日まで
自分らしいテーマを見つけ、深める力を育む鑑賞講座です。
テーマ別にまとめた『現代万葉集』(2025年版)の中から講師の注目作を取り上げ、作品を解説しながら、短歌の世界をより豊かに味わいます。
昨年度の好評を受け、今年も開催決定!
今回のテーマは―― 「歌を残すということ」。
講師には、日本歌人クラブ会長の 黒岩剛仁さん と、NHK学園短歌講座監修の 永田和宏さん をお迎えします。
講座では、『現代万葉集』(2025年版)に投稿された方は、あなたの一首が取り上げられるかもしれません。
また、講座終了後はアーカイブ視聴も可能 ですので、当日ご都合が合わない方も安心してご参加いただけます。
さらに、同日19:00~20:00には 「N学短歌plus」ライブ講座 を開催!
自由にご参加いただけますので、ぜひこちらもお楽しみください。
カリキュラム
-
歌を残すということ
開始日時 2025年11月4日(火) 20:00~ -
「歌を残すということ」へのご感想
講座内フォーム・資料公開日時 2025年11月4日(火) 20:15~
テーマ:歌を残すということ
講師:黒岩剛仁さん/日本歌人クラブ会長、永田和宏さん/NHK学園短歌講座監修
「歌を残すということ」(講師:黒岩 剛仁さん、永田 和宏さん)を視聴した感想をお寄せください。
提出可能日時は11月30日までとなります。
講座概要
初心からベテランまでの全国の1200人超の作品が集められた『現代万葉集』をテキストにし、短歌の今やどんな歌い方があるのかを学ぶ鑑賞講座です。昨年度好評だったため、今年度も開催!
「季節(春夏秋冬)」「生活」「仕事」など19のテーマを横断的に扱う『現代万葉集』から講師が気になる5首を選び対談形式で紹介します。「歌を残す」ということと選んだ歌の鑑賞のポイントや作歌のヒントを紹介していきます。
自分らしい短歌の世界やテーマを開拓していくことに役立ててみませんか!また、短歌をはじめたが、どんなふうに取り組んだらいいのかと悩んでいる方、テーマ別の作品づくりに活かしてみませんか!
本講座は、日本歌人クラブとNHK学園とのコラボ講座になります。
※本講座の講座内容に関するお問合せは「スクールへ連絡する」からお願いいたします。
お返事まで数日お時間をいただく場合があります。
※当日のオンライン受講方法のご案内は、資料ページにございますので お申込みの後、ご確認ください。
講師紹介
黒岩剛仁(くろいわ・たけよし、1959年生まれ)
大阪府生まれ。高校一年時の国語の授業をきっかけに作歌を始める。早稲田大学第一文学部日本文学専攻の授業で佐佐木幸綱先生と出会い、「心の花」入会。現在、編集チーフ兼選歌委員。日本歌人クラブ会長。
歌集は、『天機』『トリアージ』『野球小僧』(若山牧水賞)『黒岩剛仁歌集(全三冊)』。
永田 和宏(ながた・かずひろ、1947年生まれ)
滋賀県生まれ。
「塔」選者 「朝日歌壇」選者 宮中歌会始選者 京都大学名誉教授 JT生命誌研究館館長 NHK学園短歌講座監修
歌集『饗庭』『風位』『夏・二〇一〇』『置行堀』など
著書『たとへば君』『新版作歌のヒント』『近代秀歌』『現代秀歌』『知の体力』『象徴のうた』など
日本歌人クラブのご紹介
日本歌人クラブは日本最大の歌人団体です。現在、約2,000名の会員が所属し、歌人相互の親睦を計り、歌壇の発展に寄与することを目的とした、日本で最も大きな歌人の団体になります。短歌を作り、短歌を愛する方はどなたでも入会できます。詳細はHPをご覧ください。
https://www.nihonkajinclub.com/
参考図書の紹介
本講座の参考図書として、日本歌人クラブアンソロジー『現代万葉集」(2025)の内容をとりあげています。
詳細は下記日本歌人クラブのページをご確認ください。https://www.nihonkajinclub.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%8C%E4%BA%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86/
「N学短歌plusのライブ講座」のお申込みはこちらから
同日の19時~20時開催の「N学短歌plusのライブ講座」が終了後、そのままお残りいただくことで、本講座にご参加いただけます。
ぜひ、先開催となる「N学短歌plusのライブ講座」も合わせてお申し込みください。
https://college.coeteco.jp/live/m331cz6y
NHK学園オンライン教室一覧
そのほかのNHK学園オンライン教室のお申込みはこちらから
https://college.coeteco.jp/t/n-gaku
皆様のご受講お待ちしております。
NHK学園生涯学習SNSのご案内
講座の最新情報などをご案内しております、ぜひ、フォローをお願いいたします!
☆LINE https://page.line.me/024gsyzb?openQrModal=true
☆フェイスブック https://www.facebook.com/ngaku.enjoylearning.athome
☆短歌版エックス(旧ツイッター)https://x.com/nhkg_tanka
☆俳句版エックス(旧ツイッター)https://x.com/nhkg_haiku
☆YouTube https://youtube.com/@nhk3637?si=BOViaCzexqDF3o1H
こんな人におすすめです
短歌や講座内容に関心のある方など、どなたでもご参加ください。
講座スタイル
-
ウェビナー(講演)形式
-
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し不要
質疑応答の時間は設けておりませんのでご了承ください。
◆本講座に関するお問合せは「スクールへ連絡する」からお願いいたします。
※お返事まで数日お時間をいただく場合があります。
録画について
講座記録用に録画いたします。
講座開催後、アーカイブをご覧いただけます。アーカイブは講座終了から1週間までご覧いただけます。(アーカイブ公開まで、数日お時間をいただく場合がございます。公開のタイミングはグループメールにてお知らせします)
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
| 全額返金 | - |
| 半額返金 | - |
| 返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
都合がつかない等で講座に参加できなくなった場合の連絡は必要ございません。
欠席の場合は返金はされませんので、後日公開のアーカイブ動画をご覧ください。
アーカイブの公開は講座終了から1週間とさせていただきます。
ライブ講座
(日本歌人クラブ共催)「歌を残すということ」~『 現代万葉集』(2025年版)」講師 黒岩剛仁さん、永田和宏さん
2025年11月4日(火)開始
20:00 - 21:00
- 60分 x 全1回
- Zoom
申込状況
◯まとめ売り専用講座です
- 利用期限: 2025年12月01日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
不要
-
最低開講人数
1名
-
定員
200名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
まとめ売り専用講座です
申込状況
◯利用期限: 2025年12月01日まで
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる